外出先でも手軽にネット接続ができるWiMAXですが、契約を検討してみても「プロバイダがたくさんあって選び方が分からない」と迷ってしまいませんか?
この記事では、目的別に「本当におすすめ出来るWiMAXプロバイダ&ポケットWiFi 6選」をご紹介します!
また、「マツコの知らない世界」や「ビジネスジャーナル」をはじめ多数のメディアで活躍中の家電ライター藤山さんとともに「契約前に知っておくべきWiMAXのポイント」をどこよりも詳しく解説。
契約後に後悔しないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
※「携帯電話ポータルサイト」や「総務省Q&Aーレンタル携帯電話事業者向けー」などの通信に関する資料も参考に記事制作しています

公式Facebookはこちら
独自の測定器やプログラムを開発し、家電の性能を数値化(見える化)、徹底的に使ってレビューすることをモットーとするため、「体当たり家電ライター」との異名も。「マツコの知らない世界」(番組史上最多出演)、「アッコにおまかせ!」をはじめ、情報番組に多数出演。「家電Watch」「PC Watch」(インプレス)や「ビジネスジャーナル」(サイゾー)などで活躍するほか、ABCラジオの番組にはコーナーも。また、「今日決まるWi-Fi」などでWi-Fiに関する記事監修も多数行う。
▶他の監修記事はこちら
5G対応ルーターも検証しました!
WiMAXが使えるエリア/通信速度などを徹底検証しました。
2021年4月から提供開始の5G対応ルーターについても解説します!
※5Gプランについて詳しくは「4章」をご覧ください。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
| 【この記事でご紹介したWiMAXプロバイダ】 \画像クリックで詳細へジャンプ!/ |
||
| とにかく料金重視! | 他社から乗り換えなら! | |
![]() |
![]() |
|
| 手続きを簡単に! | 短期間の利用なら! | |
![]() |
![]() |
|
| 契約前に無料で試せる | おすすめポケットWiFi | |
![]() |
![]() |
|
使ったからこそ解説できる!
1. 契約前に知っておくべきWiMAXの3つのポイント
WiMAXを実際に契約し、
- エリア/時間帯別の通信速度
- ルーター(端末)別の利便性
などを検証しました。
検証結果を基に、契約後に後悔しないためのWiMAXの知っておきたいポイントを解説します。
| 検証端末 | ||
| NEW! Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 |
Speed Wi-Fi NEXT W06 |
![]() |
![]() |
![]() |
1-1. WiMAXの通信速度と通信エリア
WiMAXの特徴の1つである「高速通信」を利用するには、いくつかの注意点があります。
検証の結果、結論から言うと
- 障害物に弱い
⇒地下や高層ビルが立ち並ぶ場所では電波が繋がりづらい - 使用環境による影響が大きい
⇒通信可能なサービスエリアマップ内でも、繋がらない場合がある - 回線が込み合う時間帯がある
⇒スマホ使用率の高い夜は特に遅くなる傾向
…といった点は気を付けなければなりません。
通信速度を場所別/時間帯別に検証した結果を詳しく見ていきます。
◆ WiMAXの通信速度<場所別>
地下/都内オフィスビル/駅前カフェの3か所で、それぞれ速度計測を行いました。
なお、3か所全てでサービスエリアマップではWiMAX利用可能となっています。
できます
| 通信速度 | |||
|---|---|---|---|
| 測定場所 |
地下 | オフィス(6階) | カフェ(2階) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 東京駅八重洲地下街 | コンクリートビルに 囲まれている中層階 |
窓際の席 見晴らし◎ |
|
| 下り/上り | 下り/上り | 下り/上り | |
| 5G | 18.71/5.2 | 30.16/29.87 | 31.59/5.05 |
| WX06 | 圏外 | 5.71/0.26 | 8.16/3.61 |
| W06 | 圏外 | 7.27/0.63 | 21.73/9.39 |
- 地下では圏外(WX06/W06)
※地上へ繋がる階段付近では電波が入ることもあった。ただし電波は安定しておらず、飲食店へ入ると圏外に。 - ビルに囲まれたオフィスでは通信速度低下
※ネット閲覧時の画像読み込みなど「やや遅い」と感じる時があるくらいの通信速度。
という結果が出ました。
WiMAXは使用場所によって通信速度が大きく変化します。特に注意が必要なのは、サービスエリア内であっても、環境によって速度が低下/圏外になる可能性がある点です。
※WiMAXを利用予定の場所での通信速度が不安な方は、契約前にTry WiMAXで確認しておきましょう。
◆ WiMAXの通信速度<時間帯別>
平日の3日間、通信速度計測を行った結果をグラフ化しました。
グラフの通り、回線が特に込み合う夜は通信速度が下がる傾向が見受けられました。
スマホやパソコンを使用する人が増える時間帯(夜間のほか、通勤時間や昼休憩時など)には、回線混雑の影響で通信速度が下がることがあるのもWiMAXの注意点です。
ただ、21時台の通信速度(約20Mbps)が出ていれば下記の操作も可能です。
できます
| <20Mbpsで出来ること> | |||
|---|---|---|---|
| 動画視聴 | 4K | △ | 一時停止する場合もある |
| 1080p | 〇 | ストレスなく視聴可能 | |
| SNS閲覧 | 画像・動画読み込み含 | 〇 | ストレスなく閲覧可能 |
| ネット閲覧 | 画像・動画読み込み含 | 〇 | ストレスなく閲覧可能 |
1-2. ルーターによって使い勝手が変わる

ルーターごとに特徴やスペックが異なり、使い勝手が変わってきます。選ぶのに迷った際は最新ルーターを選べば間違いありません。
ルーターごとの特徴と、編集部で実際に使ってみた感想を解説していきます。
◆ Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
| 特徴:5G対応ルーター | ||
|
|
||
| 最大速度 (下り/上り) |
バッテリー 使用時間 |
外形寸法(mm) |
| 2.2Gbps/183Mbps ※一部エリアで提供 |
連続待受時間 約790時間 (初期設定時) |
約147×76×10.9mm |
<使ってみた感想>
5G対応だけあり、通信速度/繋がりやすさはNo.1!スマホのような見た目で操作がしやすく、待受画面で直近のデータ使用量が分かるのも嬉しい。ただし、ルーター自体が少し大きめなのが気になるポイント。
◆ Speed Wi-Fi- NEXT WX06
| 特徴:通信の安定性を高める機能搭載 ※最適な周波数を自動で選択するバンドステアリング機能/クレードル(スタンド型の拡張アンテナ機器)対応 |
||
|
|
||
| 最大速度 (下り/上り) |
バッテリー 使用時間 |
外形寸法(mm) |
| 440Mbps/75Mbps ※一部エリアで提供 |
おまかせ一括設定 (スタンダード設定) NORMAL(バランス) 約690分 |
約111×62×13.3mm |
<使ってみた感想>
他の2つ(Galaxy 5G、W06)と比較すると通信速度は遅かった。ただ、繋がりやすさを考慮するとそこまで気にはならない。QRコードで簡単に接続できたり、電波インジゲーターで電波の強さを確認できたりと、便利な機能が多い。
◆ Speed Wi-Fi- NEXT W06
| 特徴:USB接続で下り最大1.2Gbps | ||
|
|
||
| 最大速度 (下り/上り) |
バッテリー 使用時間 |
外形寸法(mm) |
| 1.2Gbps/75Mbps ※一部エリアで提供 |
連続通信時間 (WiMAX 2+、 スマート設定時) 約540分 |
約128×64×11.9mm |
<使ってみた感想>
電波がしっかり入る場所であれば、5G対応ルーターにも負けない通信速度!しかし検証中に接続が中断されることがまれにあった。また、バッテリー残量が数字で表示されない点が少し不安。
![]() |
WiMAXは、極論で言うと「WiMAXの専用の街中に飛んでいるWiFi電波を使った通信(スマホの回線とは別物)」です。したがって無線LAN(WiFi)と同じように、店内やビル内に入ったとたんに電波が弱くなります。
|
1-3.“実質”無制限に気を付けよう
WiMAXで通信をする際に気を付けるべきポイントは
・3日間で10GB以上の通信
⇒一時的な速度制限
<速度制限中の条件>
・翌日18時頃~26時頃までの短時間
・制限時の通信速度は最大1Mbps(⇒YouTube標準画質も視聴可能)
・ハイスピードプラスエリアモードで月間7GB以上の通信
⇒月末まで速度制限
<速度制限中の条件>
・当月末まで(翌月1日から順次解除)
・制限時の通信速度は最大128Kbps(⇒ネット閲覧もストレスに感じる通信速度)
という点です。
※5Gプランの速度制限については「4章」をご覧ください。
WiMAXは完全な使い放題ではありませんが、速度制限の条件は緩いため“実質”無制限と言われています
![]() |
WiMAXには、 ・ハイスピードモード ⇒WiMAX回線のみ ・ハイスピードプラスエリアモード ⇒WiMAX回線+au 4G LTE回線 の2つの通信モードがあります。 ハイスピードプラスエリアモードはau 4G LTE回線も利用できるため、より広範囲で通信が可能になります。 ただし、LTEオプション料※がかかるほか、上記で解説した通り月間7GB以上の通信を利用すると、ハイスピードモードでの通信を含めて月末まで速度制限がかかるので注意しましょう。 ※契約プランによってはオプション料金込みの場合もあります。 |
2.【目的別】 WiMAXのおすすめプロバイダ&ポケットWiFi 6選
この章ではプロバイダごとの特徴に焦点を当てて、「携帯電話ポータルサイト」や「総務省Q&Aーレンタル携帯電話事業者向けー」などの通信に関する資料も参考にしながら、メリット/デメリットとともに編集部おすすめのプロバイダをご紹介します。
また、WiMAX以外の選択肢としておすすめのポケットWiFiもご紹介するので参考にしてくださいね。
| \画像クリックで詳細へジャンプ!/ | ||
| 他社から乗り換えなら! 実質月額:4,789円 |
とにかく料金重視! 実質月額:4,559円 |
|
![]() |
![]() |
|
| 手続きを簡単に! 実質月額:4,394円 |
短期間の利用なら! 実質月額:4,144円 |
|
![]() |
![]() |
|
他社から乗り換えなら!
◆ Broad WiMAX
このプロバイダの特徴は...
◆ 他社から乗り換え時の違約金負担!
◆ 初期費用が無料になるWEB割キャンペーン
初期費用が無料になるWEB割キャンペーンを適用するには、クレジットカード払いに加えて、
- 「My Broadサポート」
⇒2ヶ月無料、3ヶ月目から月額998円 - 「安心サポートプラス」
⇒月額605円
…といった2つのオプションへの加入が必須ですが、契約後すぐに解約可能なため、実質605円で20,000円以上の割引を受けられますよ。
また、万が一使いづらかった場合は、指定回線であれば違約金なしで乗り換えられる「いつでも解約サポート」があるのも嬉しいポイントです。
できます
| おすすめプラン | ギガ放題バリュープラン |
|---|---|
| 実質月額料金 | 4,789円(クレジットカード払い) |
| キャンペーン | ・初期費用無料(WEB割) ・乗り換え時の違約金負担 |
| 契約期間 | 2年 |
| 5G対応 | ◯ |
とにかく料金重視!
◆ GMOとくとくBB
このプロバイダの特徴は...
◆ 5G端末の代金が無料!
◆ 割引やキャンペーンが少ない
最新の5G端末が無料のため、初期費用をグッと抑えることができます。
ただし、割引やキャンペーンをほとんど実施しておらず、初月から月額が4,000円以上のため、お得感はありません。
できます
| おすすめプラン | ギガ放題プラスプラン |
|---|---|
| 実質月額料金 | 4,559円 |
| キャンペーン | なし |
| 契約期間 | 2年 |
| 5G対応 | ◯ |
手続きを簡単に!
◆ カシモWiMAX
このプロバイダの特徴は...
◆ シンプルな料金体系で分かりやすい!
◆ auスマートバリューmineの適用なし
1か月目以降の月額料金が一定で、契約年数に応じて料金が変動しない点も分かりやすくなっています。
高額キャッシュバックなどお得なキャンペーンはありませんが、余分な手続きなくWiMAXを使いたい方におすすめです。
できます
| おすすめプラン | 5Gギガ放題プラス 縛りなしプラン |
|---|---|
| 実質月額料金 | 4,394円 |
| キャンペーン | ・24分割した端末代金相当を毎月割引 ・47,103円相当の月額料金割引 ・解約時に端末返却で アマゾンギフト券5,000円分プレゼント |
| 契約期間 | なし |
| 5G対応 | ◯ |
短期間の利用なら!
◆ BIGLOBE WiMAX
このプロバイダの特徴は...
◆ 最低利用期間が1年&契約解除料が安い!
◆ ルーターの購入が別途必要
利用したユーザーの声実質月額料金は少し高めですが、契約解除料が安いため短期間だけ利用したい方におすすめです。
ただ、ルーターをお持ちでない場合は別途購入が必要になります。キャンペーン期間中であればキャッシュバックもありますが、端末代全額ではないので気を付けましょう。
できます
| おすすめプラン | ギガ放題プラスプラン |
|---|---|
| 実質月額料金 | 4,144円 |
| キャンペーン | なし |
| 契約期間 | なし |
| 5G対応 | ◯ |
WiMAXを契約前に無料で試せる
◆ UQ WiMAX(Try WiMAX)
このプロバイダの特徴は...
◆ WiMAXを15日間無料で使えるサービスあり
◆ 実質月額料金は高め
契約解除料がかからない定期契約なしプランも選択できるプロバイダです。
プランが多彩のほか、違約金の低さからもWiMAX初心者におすすめです。また、「Try WiMAX」というサービスがあり、完全無料で契約前にWiMAXを試すことができます。
※ Try WiMAXはUQ WiMAXのサービスですが、実質月額料金は高めなので本契約時はお好きなプロバイダを選んで契約しましょう。
おすすめポケットWiFi
◆ ZEUS WiFi
このプロバイダの特徴は...
◆ 大容量使えるプランが安い!
◆ 最大通信速度はWiMAXには劣る
月間20GB/40GB/100GBと3つの料金プランから選択可能です。
1日で大量のデータ量を消費する可能性がある方(月単位のデータ量プランのため短期間のデータ量制限なし)、WiMAXサービスエリア外で使用したい方には、WiMAXよりもポケットWiFiがおすすめです。
できます
| プラン | ギガ並盛(20GB) ギガ大盛(40GB) ギガ特盛(100GB) |
|
|---|---|---|
| 実質月額料金 | スタンダードプラン | 2,020円 2,772円 3,199円 |
| フリープラン | 2,897円 3,557円 4,987円 |
|
| キャンペーン | 最大10ヶ月間月額割引 | |
| 契約期間 | 2年orなし | |
| 平均通信速度 ※編集部で計測 |
下り:19.66Mbps 上り:16.65Mbps |
|
これで失敗しない!
3. WiMAXプロバイダ選びの基礎知識
WiMAXにはたくさんのプロバイダがあります。
ただ、どのプロバイダを選んでも通信速度・通信エリアなどのサービスは同じです。
そのためプロバイダを選ぶときのポイントは、
といった、料金に関わる部分を比較することです。
それぞれ詳しく解説していきます。
3-1. 実質月額料金を比較する
WiMAXを利用する上で実際にかかる費用は、月額料金のほか初期費用やキャンペーン割引なども考慮して計算する必要があります。
月額料金が契約年数などによって変動するプロバイダも多くあるので注意しましょう。
実質月額は編集部で算出!
最新キャンペーン情報をリサーチし、月ごとに料金を算出/比較しています。「2章」では算出結果を基に、より良いプロバイダをご紹介しているので参考にしてくださいね。
3-2. キャンペーン内容を把握する
WiMAXのプロバイダでは、常に何らかのキャンペーンを実施していることがほとんどです。
各プロバイダごとにキャンペーン内容は異なりますが、大きく分けると下記のようになります。
| 主なキャンペーン内容 |
- 月額割引
GOOD!手続きせずとも適用される場合がほとんど
ATTENTION!割引率は低めなことが多い
- 初期費用/端末代無料
GOOD!適用されるプロバイダが多い
ATTENTION!契約期間中に解約をすると、別途違約金が発生することもある
- キャッシュバック ※要注意
GOOD!割引額が高額
ATTENTION!手続きの必須や、適用条件を設けている場合が多い
キャンペーンを適用させる上で、特に注意が必要なのがキャッシュバックです。
GMOとくとくBB WiMAX2+のように「契約後11か月目に送付されるメールから手続き」をするなど、手間がかかることもあります。
![]() |
手続きを忘れてしまうと「キャッシュバックが受け取れない⁼実質月額料金が高くなる」、というリスクがあるので気を付けましょう。特に、契約日や期間などは忘れがちです。
|
3-3. 契約期間の有無を確認する
プロバイダによって定期契約のありorなしの選択ができます。
契約期間や契約解除料はプロバイダごとに異なるので、契約前に確認をしておきましょう。
| ①契約解除料が高額な プロバイダ |
②契約解除料が安い プロバイダ |
|
GMOとくとくBB Broad WiMAX カシモWiMAX |
BIGLOBE WiMAX2+ UQ WiMAX |
|
| 12ヶ月以内20,900円 13-24ヶ月以内15,400円 25ヶ月目以降10,450円 |
1,100円 ※UQ WiMAXは 定期契約なしプランもあり |
|
※①は「定期契約(3年)あり」プランのみ提供
※「GMOとくとくBB」は、24ヶ月まで27,280円、25ヶ月以降10,450円です
※「カシモWiMAX」は「ギガ放題プラン」の違約金で比較しています
2021年4月からWiMAXに新登場!
4. 5G対応「ギガ放題プラス」を解説!
2021年4月から、5G対応ルーター/新料金プラン(ギガ放題プラス)の提供が開始されました。
従来のプランと比較した際の特徴としては
5G対応で最大通信速度 2.2Gbps(下り)
速度制限条件の緩和
という点です。
5Gエリアで使ってみた





実際に5G提供エリア内で通信を行ってみた結果は以下の通りです。
〇 従来ルーターと比較して、通信速度/繋がりやすさは各段にアップ!
⇒W06/WX06が圏外でも、通信可能だった(「WiMAXの通信エリア」をご覧ください)
〇 電源の立ち上がり、接続が早い!
⇒ストレスなくスマホやPCと接続できる
△ 5G提供エリアは限定的&エリア内でもたびたび4Gに切り替わる
⇒基本的に提供エリアは都内中心
場所を問わず安定して5Gの通信を使うにはもう少し時間がかかりそうですが、利便性は格段に上がっています。
都内中心にWiMAXを利用予定で、少しでも速い通信を行いたい方は検討してみてください。
| 5Gプランを提供している プロバイダ |
「ギガ放題プラス」 実質月額料金 |
| Broad WiMAX | 4,789円 |
| カシモWiMAX | 4,394円 |
| UQ WiMAX | 4,640円 |
5. WiMAXの疑問解消Q&A
この章では、WiMAXを契約前に知っておきたい疑問を監修者の藤山さんと解決していきます。
Q1. WiMAXのおすすめプランは?

実質無制限で使えるのはギガ放題プランです!
WiMAXの料金プランは、ギガ放題プランとライトプランの2択です。※5G対応プランを除く。
できます
| ギガ放題プラン | ライトプラン | |
| データ量 | 実質無制限 | 7GB |
| 月額料金 | 3,753円 (3~24か月目) |
2,999円 (1~24か月目) |
| 速度制限 | 翌日の18時~26時まで 最大1Mbps |
月末まで 最大128Kbps |
| ※Broad WiMAXの場合 | ||
WiMAX契約者の多くが、コスパ面でも優位なギガ放題プランを選択しています。
Q2. どこで申し込むべき?

ネット申し込みがおすすめ!
WiMAXはネット/店頭のどちらかで申し込みができます。
<ネット申し込みの特徴>
・料金が安い
・場所を問わず申し込み出来る
<店頭申し込みの特徴>
・疑問点を気軽に相談できる
・ルーターの在庫があれば契約当日から利用可能
キャンペーン割引を適用するには、「ネットからの申し込み」が条件になっている場合が多くあります。少しでもお得に契約したい方は、ネットから申し込みをしましょう。
Q3. auスマートバリューmineってなに?

auのスマホ代が割引になるサービスです!
auスマートバリューmine対応のプロバイダで契約をすると、
- 利用中のauスマホ料金が最大1,100円/月 割引
- LTEオプション料が無料
(オプション料が別途かかるプロバイダの場合)
など、auユーザーには嬉しいサービスです。
詳しくはauホームページをご覧ください。
Q4. ポケットWiFiとの違いはなに?
※2021年9月時点で、どこよりもWiFiはクラウドSIMの提供を終了しています。

使用している回線が1番の違いです!
WiMAX/ポケットWiFiともに、持ち運び可能なモバイルWiFiルーターです。
・WiMAX(回線:WiMAX2+)
⇒高速通信が可能、障害物に弱い
・ポケットWiFi(回線:LTE)
⇒通信エリアが広範囲
という、違いあります。
それぞれの特徴を理解した上で、ご自身にあったモバイルWiFiルーターを選びましょう。
6. まとめ
最後にもう一度、WiMAXのおすすめプロバイダをまとめておきます。
それぞれの特徴を理解した上で、ご自身の使い方にあったプロバイダを契約してくださいね。























































病院でも使えて感動!
青森県・2階建てアパート1階
他社のプランよりも安かったので契約したのですが、入院中に病院でも使えたことに感動しました!安さと使える場所の多さが強みですね。(30代・会社員)