毎日のオーラルケアに欠かせない歯ブラシ。目についたものを何となく使っていませんか?
自分に合った歯ブラシをチョイスすることが、お口の健康を守る第一歩に繋がりますよ。
そこでこの記事では、カスタムライフ編集部の徹底調査のもとおすすめの歯ブラシTOP10をご紹介!さらに
・自分に合った歯ブラシの選び方
・歯磨きのQ&A
...についても合わせて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
なおこの記事は、歯科医師・歯学博士の桑島梓先生ご監修のもと作成しております。※商品紹介部分は除く

目次
項目をクリックで該当箇所へ
1.自分に合った歯ブラシの選び方

歯ブラシが自分に合っていないと、磨き残しにより口臭・虫歯といったトラブルを引き起こすことも。
歯ブラシを選ぶポイントは次の3つです。
①毛の硬さは「ふつう」を選ぶ
②ブラシ部分が小さく平らなものを選ぶ
③オーラルケアの目的別に選ぶ
一つずつ詳しく見ていきましょう!
①毛の硬さは「ふつう」を選ぶ

歯ブラシの毛の硬さは、やわらかめ・ふつう・かための3種類が一般的。
毛が硬い方が汚れはよく落ちますが、力の入れすぎで歯茎を傷つけてしまう恐れがあります。
洗浄力と歯茎の優しさのバランスがとれた「ふつう」を選ぶのがおすすめです!

ただし、
・歯茎が腫れている
・ブラッシング後、出血しやすい
・歯科医院で歯周病と診断された
といった場合は刺激の少ない「やわらかめ」を選びましょう!
②ブラシ部分が小さく平らなものを選ぶ

小さめで平らなブラシは小回りが利き、狭いすき間まで歯全体をしっかり磨くことができます!
- ブラシが小さめ
→コンパクトヘッド、スリムヘッド - ブラシが平らなもの
→フラットヘッド
といった表記があるものを選んでみてくださいね。

ブラシがギザギザの山型カットは力を均等にかけづらく、大きいブラシは奥まで届きにくく磨き残しやすい傾向にあります。
大きいブラシでは届きにくい一番後ろの歯の裏側まで磨く必要がある、ということを頭に入れて歯ブラシを選んでくださいね。
③オーラルケアの目的別に選ぶ

歯ブラシの中には虫歯予防に加えて
- 歯周病予防
- 知覚過敏用
- ホワイトニング
といったプラスアルファのケアが可能なものも。
自分の目的に合ったアイテムを選ぶことで、より効果的なオーラルケアが望めますよ。

30代以降は歯周病にかかるリスクがグンと高まります。
そのため、迷ったときは歯周病予防に特化した歯ブラシを選びましょう!
それではさっそく歯ブラシのおすすめランキングTOP10をご紹介していきます!
2.歯ブラシおすすめランキングTOP10
ここからは
- 編集部による実際の使い心地・性能比較
- 愛用者への口コミ調査
といった基準で厳選した歯ブラシおすすめランキングTOP10をご紹介していきます!
アイテムは全て編集部が購入&使用
ランキングアイテムは編集部が全て購入し、使用感をチェック済み!
・汚れ落ち
・小回りの効きやすさ
・歯茎への優しさ
という3項目を重点的にチェックしました。
※本記事内の口コミは個人の感想であり、効果・効能を示すものではありません。
※表示の価格はすべて税込です。
※監修医師は商品選定に関与しておりません。
※カスタムライフにおけるランキングの付け方に関してはこちらをご覧ください。
では1位から順番に見ていきましょう!
1位:システマ ハブラシ4列 超コンパクト(ライオン)
総合評価: 4.8






歯周病ケアに特化したライオンの「システマ ハブラシ4列 超コンパクト」です。
- 歯と歯茎の間まで入る極細毛
- 超薄型ヘッドで奥歯までしっかり届く
...と細部まできちんと磨ける設計が特徴。
歯の奥に詰まった汚れまでしっかりかき出して、歯周病を始めとしたトラブルを徹底的に防ぎます。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
歯間まできちんと入り込む
編集部Sのコメント
軽~く磨くだけで、普段意識しない歯茎の間まで入り込んで汚れを落としてくれます!ドラッグストアでの取り扱いも多いため、迷ったらまずはこちらを試してみては?
【商品名】システマ ハブラシ4列 超コンパクト
【メーカー】ライオン
【価格】272円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://systema.lion.co.jp
【かたさ】やわらかめ、ふつう、かため
【特徴】詰まった汚れをかき出す、歯周病予防に◎
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
2位:デンタルプロ ブラック コンパクト フラット毛(デンタルプロ)
総合評価: 4.7






デンタルプロの「デンタルプロ ブラック コンパクト フラット毛」は
- 歯垢除去力の高い特殊毛を使用
- 水だけでも歯垢を除去
...と高い洗浄力が自慢のアイテムです。
くびれのある握りやすいグリップ&クールな見た目も大きな特徴です。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
こびりついた汚れも落とす
編集部Sのコメント
コシのある毛質で、こびりついた汚れもがっつり落としてくれます。舌で前歯に触れた時のざらつきが取れ、ツルツルになります!洗浄力の高さを実感しました。
【商品名】デンタルプロ ブラック コンパクトフラット毛
【メーカー】デンタルプロ
【価格】187円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://www.dentalpro.co.jp
【かたさ】やわらかめ、ふつう、かため
【特徴】洗浄力が高い特殊毛、水だけでも歯垢除去
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
3位:ルシェロ歯ブラシ P-20 ピセラ(ジーシー)
総合評価: 4.7





ジーシーの「ルシェロ歯ブラシ P-20 ピセラ」は歯科専売の歯ブラシです。
- 歯のすきま&表面の汚れを効率よく除去
...長い毛と短い毛をバランスよく植毛 - 歯の裏側まで磨きやすい
...ブラシ先端の毛を角度をつけて植毛
...といった特徴で磨きにくいところまで毛先が届きます。
女性の小さな口でもブラッシングしやすい設計ですよ。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
親知らずもしっかり磨ける
編集部Sのコメント
ブラシの先端が奥歯のくぼみにすっぽりと収まり、親知らずもしっかり磨けます!細い毛と太い毛が交互に並んでいて、隈なく磨けている感じも◎ 歯科でしか買えないのが残念ですね...
【商品名】ルシェロ歯ブラシ P-20 ピセラ
【メーカー】ジーシー
【価格】319円(税込)※編集部調べ
【公式HP】http://www.gcdental.jp
【かたさ】やわらかめ、ふつう
【特徴】歯科専売品、歯の裏側まで磨きやすい
【買える場所】歯科医院、ネット通販など
4位:オーラツーミー ハブラシ ステインクリア(サンスター)
総合評価: 4.6






サンスター「オーラツーミー ハブラシ ステインクリア」はホワイトニングにおすすめのアイテム。
- 汚れをしっかり落とす硬い毛
- 着色汚れを落とすやわらかい毛
...を組み合わせた2層構造が、ステイン(歯の着色汚れ)を効果的に除去します。
コーヒーやたばこなどによる黄ばんだ歯を、白く輝く歯へと近づけてくれますよ。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
しっかりとした磨き心地
編集部Sのコメント
クリアなデザインがおしゃれですね。見た目に反してしっかりとした磨き心地で、汚れを絡めとってくれます。毛質が特殊なせいか、ふつうタイプでもやや硬めに感じました。
【商品名】オーラツーミー ハブラシ ステインクリア
【メーカー】サンスター
【価格】275円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://jp.sunstar.com
【かたさ】やわらかめ、ふつう
【特徴】ホワイトニングに◎、2層構造で黄ばみを除去
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
5位:クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ 4列超コンパクト(ライオン)
総合評価: 4.6






ライオン「クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ 4列超コンパクト」です。
- 力の入れすぎを防ぐセンサー
...力が入りすぎるとカチッと音でお知らせ - 歯間にぴったりフィットする弾力毛
といった特徴で、歯磨きの癖を抑えてくれる画期的なアイテム。
力が強すぎてブラッシング後に出血しやすい!という方におすすめですよ。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
小回りの効きやすさNo.1
編集部Sのコメント
今回試した中で、小回りの効きやすさNo.1!持ち手が長いので、奥まで楽に磨けるのもポイントですね。普段ブラッシングの力が強めの人は慣れるのに時間がかかるかもしれませんね。
【商品名】クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ 4列超コンパクト
【メーカー】ライオン
【価格】312円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://clinica.lion.co.jp
【かたさ】ふつう
【特徴】力の入れすぎを防ぐセンサー、弾力毛で歯間にフィット
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
6位:ディープクリーン ハブラシ すき間プレミアム(花王)
総合評価: 4.4






花王「ディープクリーン ハブラシ すき間プレミアム」です。
- 歯間ブラシ毛
...歯間に詰まった汚れを押し出す - 歯列フィット毛
...歯並びにフィットする
この2種類の毛が、歯と歯の間に入り込んだ汚れまですっきり取り除きます。
歯の間が広く、物が詰まりやすいという人にぜひ一度試してほしいアイテムです。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
ここにコメントテキストを入力
読者からのコメント
ブラシ中央の盛り上がっている部分が詰まった汚れをグッと押し出し、すっきり爽快です!ただ、サイズがやや大きいため、細かい部分は磨きづらいと感じました。
【商品名】ディープクリーン ハブラシ すき間プレミアム
【メーカー】花王
【価格】347円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://www.kao.co.jp
【かたさ】やわらかめ、ふつう
【特徴】歯間の汚れを押し出す、歯並びにフィットする磨き心地
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
7位:MOYO 歯ブラシ(ニシカワ)
総合評価: 4.3






ニシカワの「MOYO 歯ブラシ」はパッと目を引くデザインが特徴的。
- 隅々まで届く極薄ヘッド
- コシのある耐久毛
...と見た目だけでなく機能性も抜群で、歯科医院でも取り扱われた本格派。
50種以上のデザインを取り揃えているので、「使いたい!」と思えるものが必ず見つかりますよ。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
口の中で動かしやすい
編集部Sのコメント
可愛らしいデザインで歯磨きのたびにテンションが上がります♪毛1本1本に弾力があって、汚れを弾き飛ばす感じです。縦長のブラシは口を閉じたままでも動かしやすく、使い心地も◎
【商品名】MOYO 歯ブラシ
【メーカー】ニシカワ
【価格】495円(税込)※編集部調べ
【公式HP】http://moyo-official.jp
【かたさ】ふつう
【特徴】極薄ヘッド&耐久毛、50種以上のデザイン
【買える場所】歯科医院、ネット通販など
8位:シュミテクトハブラシ やさしく歯周ケア 3次元フィット 薄型コンパクト(アース製薬)
総合評価: 4.3






知覚過敏の方におすすめなのがGSK CHJの「シュミテクトハブラシ やさしく歯周ケア 3次元フィット 薄型コンパクト」です。
- 毛先が丸く当たりがやわらかいラウンド毛
- 刺激を与えにくい極細毛
...といった特徴で、刺激を与えず優しくブラッシングできます。
3次元立体毛で見えにくい歯の裏側までばっちり磨けるのもポイントです。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
歯の側面と上部を同時に磨ける
編集部Sのコメント
歯へのあたりがソフトで、優しくブラッシングできます!サイドの毛が長いので、歯の上部と側面を同時に磨けるのもGOOD!ただ形が特殊な分、力加減の調節は少々難しく感じました。
【商品名】シュミテクトハブラシ やさしく歯周ケア 3次元フィット 薄型コンパクト
【メーカー】GSK CHJ
【価格】218円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://www.hagashimiru.jp
【かたさ】やわらかめ、ふつう
【特徴】知覚過敏の歯を優しく磨ける、葉の裏まで磨ける3次元立体毛
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
9位:ピュオーラ オフィス&トラベル(花王)
総合評価: 4.2






職場でのオーラルケアに最適なのが花王「ピュオーラ オフィス&トラベル」です。
ぎっしり詰まった先端毛が汚れを絡め落とします。その他にも
- 立てて置ける歯ブラシケース
- 通気穴があるので衛生的
...とかゆいところに手が届く仕様も嬉しいポイントです。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
特に前歯が磨きやすい
編集部Sのコメント
ブラシがウエーブ型になっていて、歯のカーブにフィットします!特に前歯が磨きやすいです。付属のケースがスマートでバッグの中でかさばらないのも嬉しいですね。
【商品名】ピュオーラ オフィス&トラベル
【メーカー】花王
【価格】405円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://www.kao.com/jp
【かたさ】ふつう
【特徴】携帯用、ウエーブカットが汚れを絡め落とす
【買える場所】ドラッグストア、ネット通販など
10位:ルクスリエンコ ソフト歯ブラシ ビューティーコンパクト(グローバル プロダクト プランニング)
総合評価: 4.2






グローバル プロダクト プランニングの「ルクスリエンコ ソフト歯ブラシ ビューティーコンパクト」は
- やわらかい極細毛が歯の凹凸にフィット
- キメ細やかな泡を作る密集毛束
...といった特徴で、歯の表面の凹凸に入り込んだ微細な汚れまで逃しません。
虫歯予防はもちろん、ホワイトニングや歯茎のマッサージなどこれ一つで何役もこなす優秀アイテムです。
✔︎編集部が実際に使い心地をチェック!
贅沢な磨き心地
編集部Sのコメント
毛がぎっしり詰まっていて、贅沢な磨き心地です!マッサージにも使えるだけあって、歯茎に当たっても全く痛くありません。ヘッドが厚いのと価格面がネックですね...
【商品名】ルクスリエンコソフト歯ブラシ ビューティーコンパクト
【メーカー】グローバル プロダクト プランニング
【価格】1,320円(税込)※編集部調べ
【公式HP】https://www.gpp-shop.com
【かたさ】やわらかめ
【特徴】極細毛&密集毛束、マッサージ&ホワイトニングにも
【買える場所】公式通販、バラエティショップなど
気になるアイテムはありましたか?
ここまでご紹介したアイテムを一覧にまとめました。
◆歯ブラシおすすめランキングTOP10
※左右にスクロール可能、画像クリックで公式サイトに飛びます
できます
次からは歯ブラシと合わせて使ってほしいデンタルケアグッズをご紹介したします!
3.+αで取り入れてほしいデンタルケアグッズ
ここからは歯磨き粉やマウスウォッシュといったデンタルケアグッズをご紹介いたします。
歯ブラシと併せて使えば、更に効率のいいケアができますよ。
歯磨き粉のおすすめ
クリニカアドバンテージ ハミガキ【医薬部外品】(ライオン)
ライオン「クリニカアドバンテージ ハミガキ」はプチプラで徹底虫歯予防を叶えてくれるアイテム。
- 1450ppmの高濃度フッ素(虫歯予防)
- デキストラナーゼ(歯垢・汚れ分解)
- ポリリン酸Na(歯石沈着防止)
…といった成分が虫歯から歯の汚れまでしっかり排除します。
【商品名】クリニカアドバンテージ ハミガキ(医薬部外品)
【メーカー】ライオン
【価格】278円(税込)/130g ※編集部調べ
【公式HP】https://clinica.lion.co.jp
【配合成分】高濃度フッ素、デキストラナーゼ、ポリリン酸Naなど
マウスウォッシュのおすすめ
ブレスラボ マウスウォッシュ(第一三共ヘルスケア)
マウスウォッシュのおすすめは第一三共ヘルスケアの「ブレスラボマウスウォッシュ(シトラスミント)」。
- 塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)
- グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)
これら2種の薬用成分で虫歯や炎症を防ぎつつ、タバコなどの口臭をまでしっかりケアしてくれますよ!
【商品名】ブレスラボ マウスウォッシュ シトラスミント
【メーカー】第一三共ヘルスケア
【価格】オープン価格
・参考価格(編集部調べ)
440円(税込)/80ml
965円(税込)/450ml
【公式HP】https://www.daiichisankyo-hc.co.jp
【薬用成分】
塩化セチルピリジニウム(殺菌成分)
グリチルリチン酸2K(抗炎症成分)
ここまでおすすめアイテムをご紹介してきましたが、正しいブラッシングの仕方や買い替え時などが曖昧...という方も多いのでは?
次の章ではこうしたオーラルケアの気になる疑問について簡単におさらいしておきましょう!
4.歯ブラシの気になる疑問Q&A
ここからはお手入れやブラッシングの仕方といった歯ブラシの気になる疑問についてQ&A形式で回答していきます!
気になるものからチェックしてみてくださいね。
Q1.正しいブラッシングの仕方は?


ブラッシングは軽い力で小刻みに行うのが基本です!
歯の1本1本を磨くイメージで、ブラシを小刻みに動かしましょう。
しっかり汚れを落とそうとしてガシガシ磨くと歯の表面に傷がついたり、歯茎から出血する恐れもあるため力の入れすぎには要注意!
Q2.歯ブラシの買い替え時は?


長くても2か月くらいで買い替えるのが衛生的です。
歯ブラシは使うたびに菌が付着していくため、衛生面から1~2か月程度で買い替えるのがおすすめ。
また、毛先が開いてしまった場合はこれよりも早く買い替えましょう!
ただし、1~2か月で毛先が開いてしまう場合はブラッシングの力が強すぎる可能性も。心当たりがある方は、歯磨きの仕方も見直してみてくださいね。
Q3.歯ブラシのお手入れの仕方は?


歯ブラシは細菌の温床。
毛を揉むようにして流水でよく洗い流し、しっかりと乾燥させましょう。
歯磨きをした後は毎回しっかりと流水ですすぎ、食べかすなどを残さないようにしましょう。
その後は、風通しのいい場所で自然乾燥。
また携帯用は湿気で雑菌が繁殖しやすいため、ティッシュで水気をふき取った後ケースに収納するのがおすすめですよ!
5.まとめ

いかかでしたか?最後にもう一度、自分に合った歯ブラシの選び方とおすすめアイテムをまとめました。
①毛の硬さは「ふつう」を選ぶ
②ブラシ部分が小さめ&平らなものを選ぶ
③オーラルケアの目的別に選ぶ
1位:システマ ハブラシ4列 超コンパクト
2位:デンタルプロ ブラック コンパクト フラット毛
3位:ルシェロ歯ブラシ P-20 ピセラ
4位:オーラツーミー ハブラシ ステインクリア
5位:クリニカアドバンテージNEXT STAGE ハブラシ 4列超コンパクト
6位:ディープクリーン ハブラシ すき間プレミアム
7位:MOYO 歯ブラシ
8位:シュミテクトハブラシ やさしく歯周ケア 3次元フィット 薄型コンパクト
9位:ピュオーラ オフィス&トラベル
10位:ルクスリエンコソフト歯ブラシ ビューティーコンパクト
※クリックで記事上のランキングに戻ります。
なんとなく選びがちな歯ブラシですが、きちんと選ぶことで効果的にオーラルケアができます。
この機会にぜひ自分に合ったアイテムを見つけてくださいね。
・日本歯科医師会
・公益社団法人 神奈川県歯科医師会
・ライオン 歯科衛生研究所
・髙木 美輝, 宮崎 晶子(2019年)「歯ブラシの形態,ブラッシング圧およびブラッシング方法がプラーク除去率に及ぼす影響」日本口腔保健学雑誌 9 巻 1 号 p. 72-78
・松原 こずえ(2011年)「歯磨きの仕方と健口体操」Dental Medicine Research 31 巻 3 号 p. 258-260














