ポケットWiFiを契約しようと思っているけど、
「安くて使い勝手がいいのはどこ?」
「容量はどれくらいのものを選べばいいの?」
など、わからないことも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、容量別に安くて快適なポケットWiFiをご紹介します。
あわせて、自分にあった安いポケットWiFiの選び方も解説していますので、だれでも簡単に通信費のコストカットができますよ。
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 安いポケットWiFiを選ぶための2つのポイント

月額平均4,000円台で契約できるポケットWiFiですが、なるべく安くて快適なものがいいですよね。
そこでこの章では、安いポケットWiFiの選び方を以下の2つのポイントから解説します。
それでは順番に見ていきましょう。
1-1. プランはネットの利用頻度に合わせて選ぶ

ポケットWiFiはデータ容量が少ないプランほど安く契約できますが、通信量の上限を超えるとネットの利用が困難な速度に制限されてしまいます。
そのため、以下の容量別の1日あたりに利用できるサービスの目安をもとに、ネットの利用頻度に合わせたプランを選びましょう。
◆1日あたりに利用できるサービスの目安※編集部調べ
できます
| サービス | 20GB | 50GB | 100GB | 200GB | |
|---|---|---|---|---|---|
![]() |
1080p | 20分 | 50分 | 1時間40分 | 3時間20分 |
| 720p | 1時間 | 2時間30分 | 5時間 | 10時間 | |
| 480p | 1時間20分 | 3時間20分 | 6時間40分 | 13時間20分 | |
| 360p | 2時間 | 5時間 | 10時間 | 10時間 | |
![]() |
最高(4K相当) | 6分 | 15分 | 35分 | 1時間10分 |
| 高(HD) | 25分 | 55分 | 1時間45分 | 3時間40分 | |
| 中(SD) | 1時間10分 | 2時間45分 | 5時間30分 | 11時間 | |
![]() |
音声通話 | 22時間 | 24時間以上 | 24時間以上 | 24時間以上 |
| ビデオ通話 | 2時間 | 5時間 | 10時間 | 20時間 | |
![]() |
画像閲覧 | 50分 | 2時間 | 4時間 | 8時間 |
| インスタライブ | 1時間50分 | 4時間45分 | 9時間30分 | 19時間 | |
1-2. 実質月額の安さで選ぶ

ポケットWiFiは月額料金ではなく、「実質月額」で比較するのが大切。
◆実質月額とは?
契約期間中に支払う総額からキャンペーンの割引分を差し引いて利用月数で割った金額のこと
▼2年契約時の実質月額の例 |
|
| A社 | B社 |
| 月額 3,800円 | 月額 3,500円 |
| 契約月数 24ヶ月 | 契約月数 24ヶ月 |
| データ容量 50GB | データ容量 50GB |
| 初期費用 0円 | 初期費用 3,300円 |
| キャッシュバック 10,000円 | 特典なし |
| 総額 81,200円 | 総額 87,300円 |
| 実質月額 3,383円 | 実質月額 3,638円 |
上記のように月額が高いポケットWiFiでも、初期費用や特典の有無によって実質的に毎月の料金が安くなることも。
そのため、実質月額が低いものを選ぶことで、本当に安いポケットWiFiが手に入ります。

選ぶときにどうしても「安い月額料金」「高額キャッシュバック」だけを見て決めてしまいがち。
各社は見た目のいい金額だけを表示していることが多く、契約後に「あそこで契約すれば良かった…」と後悔することがよくあります。
本当にお得に契約したいのなら「月額料金+特典内容」で比較するのがポイント。つまり「実質月額」で比較するのが正解ということになります。
2. 容量別|安くて快適なポケットWiFi5選

この章では以下の基準や「携帯電話ポータルサイト」や「総務省Q&Aーレンタル携帯電話事業者向けー」などをもとに厳選した、安くて快適なポケットWiFiをご紹介します。
◆ポケットWiFiの選定方法
…ユーザー100人へのアンケート調査で評価の高い15社を厳選
✔︎契約する上で気になる3項目を5点満点で採点
…データ容量・実質月額・実際の通信速度の3項目
▼アンケートの評価基準
ポケットWiFiを実際に利用したことのある100人のユーザーに対して、
・プラン内容:料金に見合ったデータ容量か
・電波の繋がりやすさ:日常で不便なく利用できるか
・通信速度:SNSや動画をスムーズに視聴できるか
…を評価していただきました。
なお、データ容量ごとに最も点数が高かったポケットWiFiのみを紹介しているので、「1-1」の選び方をもとに利用スタイルにあったものからチェックしてみてくださいね。
できます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX2+ | どこよりもWiFi | Mugen WiFi | MONSTER MOBILE | ZEUS WiFi |
| プラン名 | ギガ放題プラン | ピタッとプラン シンプルスタンダード |
Mugen格安プラン | マンスリープラン 50GB |
ギガ並盛 スタンダードプラン |
| 総合評価 | 4.63 | 4.27 | 4.2 | 4.17 | 4.1 |
| データ容量 | 5.0 無制限 |
4.9 100GB |
4.1 100GB |
3.4 50GB |
3.0 20GB |
| 実質月額 | 4.1 3,965円 |
3.9 3,095円 |
4.3 3,442円 |
4.5 2.915円 |
5.0 2,070円 |
| 実際の通信速度 | 4.8 24.6Mbps |
4.0 13.4Mbps |
4.2 19Mbps |
4.6 23Mbps |
4.3 20.8Mbps |
超高額キャッシュバックが魅力
1位:GMOとくとくBB WiMAX2+
※新規申し込みを終了しています
| 総合評価 4.63 |
データ容量 5.0 無制限 |
| 実質月額 4.1 3,965円 |
実際の通信速度 4.8 24.6Mbps |
▽GMOとくとくBB WiMAX2+の特徴
- 3万円近い高額キャッシュバック
- スマホがauかUQ mobileならセット割が適用
…スマホ料金がauなら1,100円、UQ mobileなら500円割引
など、無制限で使えるポケットWiFiの中では最安料金で利用できますよ。
【おすすめプラン】ギガ放題プラン
【データ容量】無制限
【実質月額】3,965円
使用量が少ない月は自動的に料金が安くなる
2位:どこよりもWiFi
| 総合評価 4.27 |
データ容量 4.9 最大100GB |
| 実質月額 3.9 最大3,541円 |
実際の通信速度 4.0 13.4Mbps |
▽どこよりもWiFiの特徴
- ポケットWiFiで珍しいドコモ回線をメイン使用
- 100GBプランの中では最安級
など、とにかく安くて大容量のポケットWi-Fiをお探しの方におすすめですよ。
【おすすめプラン】
ピタッとプランシンプルスタンダード※2年割適用
【データ容量】最大100GB
【実質月額】3,199円
30日間お試しで使えるキャンペーンを実施
3位:Mugen WiFi
| 総合評価 4.2 |
データ容量 4.1 100GB |
| 実質月額 4.3 3,442円 |
実際の通信速度 4.2 19Mbps |
▽Mugen WiFiの特徴
- 30日間お試しで使えるキャンペーンを実施
- 2年以降はいつでも違約金無しで解約できる
など、実際に利用して使い続けるかを判断したい方におすすめですよ。
【おすすめプラン】Mugen格安プラン
【データ容量】100GB
【実質月額】3,442円
50GBが実質月額2,000円台のハイコスパ
4位:MONSTER MOBILE
| 総合評価 4.17 |
データ容量 3.4 50GB |
| 実質月額 4.5 2,665円 |
実際の通信速度 4.6 23Mbps |
▽MONSTER MOBILEの特徴
- 契約期間が1年のみと短い
- 専用アプリからいつでも追加データを購入可能
など、コスパの高さと自由度の高いデータ容量で人気を集めています。
【おすすめプラン】マンスリープラン 50GB
【データ容量】50GB
【実質月額】2,665円
全ポケットWiFi中最安のプランを提供する
5位:ZEUS WiFi
| 総合評価 4.1 |
データ容量 3.0 20GB |
| 実質月額 5.0 2,020円 |
実際の通信速度 4.8 20.8Mbps |
▽ZEUS WiFiの特徴
- 全ポケットWiFi中最安の20GBプラン
- 契約から4ヶ月間は最大1,198円の月額割引
といった特徴から、とにかく安くWiFi環境を作りたい方におすすめです。
【おすすめプラン】
ギガ並盛 スタンダードプラン
【データ容量】20GB
【実質月額】2,070円
3. 徹底検証!安いポケットWiFi VS 高いポケットWiFi
安いポケットWiFiは高いものと比べて、「通信速度が遅くない?」「追加料金がかかりそう...」など、不安を抱いている方も多いはず。
そこで、実質月額が5,000円を超えるY!mobileのポケットWiFiと、記事中で紹介する全てのポケットWiFiの通信速度と追加料金の有無を編集部が徹底検証して比較しました。
◆検証サービス一覧
できます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 実質月額 | 5,702円 | 3,965円 | 最大3,541円 | 3,442円 | 2,665円 | 2,020円 |
| ルーター | 803ZT![]() |
WX06![]() |
JT101![]() |
U3![]() |
Macaroon SE![]() |
H01![]() |
| 使用回線 | ソフトバンク | WiMAX2+ au |
ドコモ | ドコモ au ソフトバンク |
ドコモ au ソフトバンク |
ドコモ au ソフトバンク |
| ※Y!mobileの実質月額は1年間利用した場合の金額 | |
![]() |
▶︎検証条件 電波強度は最大 通信速度は計測を5回して平均値を算出 計測にはFast.comを使用 全て12時〜13時に計測 |
✔︎平均通信速度
実際の通信速度を検証した結果、Y!mobileのポケットWiFiが最速。
しかし、安いポケットWiFiもネットが快適に使える目安の5Mbpsを上回っているため、使用感に違いを感じることはありませんでした。
また、全てのポケットWiFiが大手キャリアの回線を使用しているため、
- 山間部
- 人口過疎地
…以外であれば安定して電波が繋がるなど、通信可能エリアの違いはほぼありません。
では次に、追加料金の有無を確認してみましょう。
✔︎契約期間と違約金一覧
できます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 契約期間 | なし | 3年 | 2年 | 2年 | 1年 | 2年 |
| 違約金 | なし | 初月~24ヶ月目 27,280円 25か月目以降 10,450円 |
契約更新月以外 9,500円 |
2年未満 3,300円 |
1〜12ヶ月 10,780円 更新月以降 3,300円 |
2年未満 月額基本料1ヶ月分 |
実質月額が高いY!mobileは、いつでも好きなタイミングで追加料金を発生させずに解約が可能。
一方で、安いポケットWiFiは多くの会社が1年以上の契約期間を設けており、更新月以外に解約すると違約金が発生してしまいます。
ただ、違約金以外の追加料金はないので、解約する月にさえ注意しておけば実質月額のまま利用できますよ。
短期利用におすすめのポケットWiFiは?
4. ポケットWiFiに関する疑問解消Q&A
ここでは、スマホ店長と一緒にポケットWiFiに関するさまざまな疑問をお答えしていきます。
これからポケットWiFiを利用する上で役立つ情報ばかりなので、気になる質問からチェックしてくださいね。
Q1. お得に契約する方法はある?

キャンペーン内容がお得なネットから申し込みましょう。
ポケットWiFiの申し込み方法は、実店舗と公式サイトの2通りあります。
| 実店舗 | 公式サイト |
| ◎メリット 実際に商品を手に取れる 即日持ち帰れる ショップ店員に直接聞ける |
◎メリット 料金がリーズナブル プロバイダを選べる 自宅ですぐ契約ができる |
| ✕デメリット 料金が高い プロバイダが選べない |
✕デメリット 商品を実際に触れない 使い始めるのに数日かかる |
それぞれにメリットとデメリットがありますが、ポケットWiFiはスマホの契約と違って難しい設定が不要なため、機器操作が苦手な方にもおすすめできます。
特に、WiMAXプロバイダの多くは実店舗を持たず、ネットからの申し込みにしか対応していませんが、その分、キャッシュバックや月額割引などのキャンペーンが充実していますので、お得に契約するなら公式サイトからがおすすめですよ。
Q2. キャッシュバックの受け取り方は?


メールが届いたら申請するだけで受け取れます。
キャッシュバックの受け取りは以下のような流れが一般的。
| 指定月に案内のメールが届く ⬇︎ 手続き期間内に申請する ⬇︎ 口座に振り込まれる |
ただし、案内メールは普段使用しないプロバイダアドレス※に届くため、うっかり見落としてしまうことがあります。
※プロバイダとの契約時に作成されるメールアドレス
そのため、案内メールが届く時期をカレンダーなどに印をつけて、キャッシュバックの受け取り損ねを防ぎましょう。
Q3. 通信量を節約する方法ってある?

画質やデータの送受信をセーブすると節約できます
通信量は動画や画像の画質を落としたり、意図しないデータの送受信を止めることで節約することができます。
以下にサービスごとの通信量を節約する方法をまとめておきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Amazonプライム・ビデオをスマホで利用する場合は、最低画質に設定しても十分に綺麗な映像で視聴が可能。

ただ、YouTubeの場合は240p以下だと荒さが目立つので、
縦視聴 ⇒ 360P
横視聴 ⇒ 480P
...に設定することで、通信量の節約と画質の良さを両立できますよ。
Q4. WiMAXのデータ量「実質」無制限てなに?

3日間で10GB以上使うと短期的な速度が制限されますが、特定の時間帯以外は通常通り高速通信ができます。
WiMAXはデータを無制限に使えますが、3日間で10GB以上利用すると、翌日18時から翌々日2時まで最大1Mbpsに通信速度が制限されます。
ただし、1Mbpsあれば、
- ZoomやLINEなどのビデオ通話
- YouTubeの標準画質動画(360p)
といったサービスは問題なく利用が可能。
また、月内にHS+Aモードで7GBを超えて速度制限がかかってしまうと、「HSモード」も1Mbpsではなく「128Kbps」の速度制限が「月末まで」かかってしまいます。「HS+Aモード」の使い過ぎに注意しましょう
実質無制限で使うにはHSモードを選ぼう!
WiMAXには、
HSモード(ハイスピードエリアモード)
⇒WiMAX回線を使って通信を行う
HS+Aモード(ハイスピードプラスエリアモード)
⇒WiMAXとau 4G LTE回線を使って通信を行う
…といった2種類の通信モードがあり、実質無制限で使えるのはHSモードのみ。
HS+Aモードは通信量が月間7GBまで。上限を超えると月末まで通信速度が128Kbpsに制限されます。
また、HS+Aモードの速度制限はHSモードでの通信時にも適用されるので注意しましょう。
Q5. ルーターはどれを選べばいい?


複数端末取り扱っている場合は最新のルーターを選びましょう
ほとんどの会社はルーターの取り扱いが1種類のみですが、中には複数種類を取り扱っていることがあります。その際は、最新ルーターを選ぶのがおすすめ。
新しい端末は最新のWi-Fi規格に対応しているため、速度が遅くなりやすい電波「2.4GHz」の他に、速度が速い「5GHz」にも対応。そのため通信速度にも差が出てきます。
編集部の検証結果
できます
| 平均速度 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | |
| 最新端末 | 6.06Mbps | 7.0Mbps | 4.6Mbps | 6.2Mbps | 7.0Mbps | 5.5Mbps |
| 旧端末 | 4.88Mbps | 4.3Mbps | 4.8Mbps | 4.5Mbps | 5.5Mbps | 5.3Mbps |
編集部の検証においても、安定して電波を掴むことによって、速度が5Mbpsを下回ることがほとんどありませんでした。
そのため、最新ルーターを選ぶことで、どこでも快適な通信環境を作り出すことができますよ。
5. まとめ
最後にもう一度、容量別に安くて快適なポケットWiFiと選び方をまとめておきます。
容量別|安くて快適なポケットWiFi
できます
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
| サービス名 | GMOとくとくBB WiMAX2+ | どこよりもWiFi | Mugen WiFi | MONSTER MOBILE | ZEUS WiFi |
| プラン名 | ギガ放題プラン | ピタッとプラン シンプルスタンダード |
Mugen格安プラン | マンスリープラン 50GB |
ギガ並盛 スタンダードプラン |
| 総合評価 | 4.63 | 4.27 | 4.2 | 4.17 | 4.1 |
| データ容量 | 5.0 無制限 |
4.9 100GB |
4.1 100GB |
3.4 50GB |
3.0 20GB |
| 実質月額 | 4.1 3,965円 |
3.9 3,095円 |
4.3 3,442円 |
4.5 2.915円 |
5.0 2,070円 |
| 実際の通信速度 | 4.8 24.6Mbps |
4.0 13.4Mbps |
4.2 19Mbps |
4.6 23Mbps |
4.3 20.8Mbps |
この記事を参考に、どこでもサクサク通信できるリーズナブルなポケットWiFiを手に入れてくださいね。






























































外出先でも使えて便利!
愛知県・戸建て
自宅のみならず外でも使えるので、旅行等の外出時もWiFiが利用できて便利です。外出や帰省することが多いので概ね満足しています。工事不要なのもいいですね。(女性・30代)