ゲームにハマればハマるほど、快適なプレイ環境を求めて「ゲーミングPC」の購入を検討する方も多いですよね。
ただ、いざ買おうと思っても、
「何を基準に選べばいいのかな?」
「良いPCが欲しいけど、高すぎるものは買えない…」
などと、困っていませんか?
そこでこの記事では、
- PCメーカー、家電販売員への聞き取り調査
- PCゲームユーザー100人へのアンケート調査
- 主要メーカー7社を比較した編集部の独自調査
をもとに「快適に使えるゲーミングPCおすすめ12選」をご紹介します。
あわせて、ゲーミングPCを選ぶポイントも解説しているので、この記事を参考にすれば、自分にぴったりの1台が購入できますよ。
先におすすめの製品を知りたい方は「2. 予算別|快適に使えるゲーミングPCおすすめ12選」からご覧ください。
なお、この記事はゲーミングモニターに関する知識について、専門家に監修協力をして頂いております。

2017年からYouTubeに動画投稿をスタート。チャンネル登録者数は8万人以上、月間再生回数は300万回を超える。ゲーミングデバイスを軸とした幅広いガジェットのレビューを行っている。
公式Youtubeチャンネルはこちら
\ 編集部も秋葉原PCショップにて徹底調査! /

目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. ゲーミングPCとは?
まず、ゲーミングPCを購入するうえで、最低限知っておきたいことを以下2つに分けて解説します。
初めて購入する方にも分かりやすく解説しているので、ぜひご覧ください。
1-1. ゲーミングPCと一般的なPCの違い
ゲーミングPCと一般的なPCの大きな違いは「グラフィックボード」搭載の有無です。
グラフィックボードの有無による違い
グラフィックボードは映像を処理することに特化したパーツなので、
- 高い解像度でプレイが可能(画像右)
- ゲームの動作で「カクつき」が少なくなる
※ フレームレートを高い値で安定させることが可能
といったメリットがあり、特に一瞬で勝敗が決まるFPSや格闘ゲームでは、映像がなめらかに動くことでゲームを有利に進められます。
また、グラフィックボードのある分、本体が熱を帯びやすいため、冷却性能の優れたモデルが多いのも特徴です。
ゲーミングPCは「デスクトップ型」がおすすめ
ゲーミングPCは「ノート型」も販売されていますが「デスクトップ型」を購入するのがおすすめです。
ノート型は持ち歩くことができますが、
- デスクトップ型に比べ価格が高い
… 小型化するために製造コストがかかる - 本体が小さく、熱がこもりやすい
… 冷却性能がデスクトップ型より劣るので、故障しやすい - 一部パーツの交換・アップグレードが不可
… カスタマイズ性が悪く、高性能なPCが欲しくなっても買い直すしかない
などのデメリットがあり、初心者にはおすすめできません。
1-2. ゲーミングPCはグラフィックボードで選ぶ!
ゲーミングPCを購入する際は、その特徴であるグラフィックボードを基準に製品を選ぶのがおすすめです。
以下の表は、販売されているゲーミングPCの主なグラフィックボードと性能をまとめたもので、表内で右に行くほどハイスペックとなります。
主なグラフィックボード比較表
できます
| グラフィック ボード名称 |
GTX 1650 SUPER | GTX 1660 | GTX 1660 SUPER | RTX 2060 SUPER | RTX 2070 SUPER | RTX 2080 SUPER | RTX 2080 Ti | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 性能 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ||
| 対応解像度 | フルHD(1920 × 1080) | WQHD(2560 x 1440) | 4K(3840 × 2160) | 4K(3840 × 2160) | ||||
| 搭載PCの価格 | 10~15万円 | 16~25万円 | 26万円~ | |||||
| こんな方に おすすめ! |
・気軽にゲームを楽しみたい ・動作は最低限快適なら良い! |
・勝敗にこだわって、本格的にゲームを楽しみたい ・高画質でゲームのプレイや、配信をしたい |
・プロゲーマーを目指したい ・コンマ1秒を争う、高いゲーム技術がある |
|||||
| ※ ドスパラ公式サイト「グラフィックボード・ビデオカード性能比較ベンチマークテスト」参照。 | ||||||||
参考動画:グラフィックボードによる動作の違い
ハイスペックになるほど、高画質でよりゲームがなめらかに動くので、優秀なプレイヤーほど高性能なグラフィックボードを使用する傾向にあります。
※「NVIDIAの統計データ」を参照
ただし、
- ゲーム配信をする予定はない
- ゲームがあまり上手くない初心者
- そこまで良い画質や動作を求めない
といった方が、性能の高いグラフィックボードを選んでもオーバースペック。
最も性能の低い「GTX 1650 SUPER」でも、通常プレイに問題はないので、自分の求めるレベルや予算感に応じて購入しましょう。
グラフィックボード以外でおさえておきたいスペック
グラフィックボード以外では、以下2つのスペックもチェックしましょう。
これらを満たしていれば、サクサク快適にゲームをプレイできますよ。
また、今後パーツ増設をする予定の方は、電源ユニットが「700W以上」の製品を選んでおくと、電力供給に余裕があって安心です。
パソコンのスペックについては、別記事の「デスクトップパソコンおすすめ2025|快適に使える人気製品12選」でも詳しく解説しています。
次の章からは、解説した基準に沿っておすすめのゲーミングPCをご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
2. 予算別|快適に使えるゲーミングPCおすすめ12選
この章では、
- PCメーカー、家電販売員への聞き取り調査
… ユーザー人気や、快適に動作する各種スペックなど - PCゲームユーザー100人へのアンケート調査
… 実際にゲームをプレイするうえでの使用感など - 主要メーカー7社を比較した編集部の独自調査
… 価格や、ゲームを盛り上げるデザイン性の高さなど
をもとに厳選したおすすめゲーミングPCを、以下の予算別でご紹介します。
※ 主要メーカー7社については「3. 主要7社メーカー別|ゲーミングPCの特徴」の章で解説しています。
- 10~15万円台のゲーミングPCおすすめ4選
… GTX 1650 SUPER~GTX 1660 SUPER搭載のライトユーザー向け - 16~25万円台のゲーミングPCおすすめ4選
… RTX 2060 SUPER~RTX 2080 SUPER搭載のミドルユーザー向け - 26万円台~のゲーミングPCおすすめ4選
… RTX 2080 Ti搭載のプロユーザー向け
自分の予算やレベル感にあったものから、ぜひチェックしてくださいね。
2-1. 10~15万円台のゲーミングPCおすすめ4選
ここでは「GTX 1650 SUPER~GTX 1660 SUPER」のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCをご紹介します。
予算10~15万円台で購入できるので「気軽にゲームを楽しみたい」という方におすすめです。
できます
| 画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|
| 製品名 | G-Tune PL-B | G-GEAR GA7A-E194/T |
LEVEL-M0B7-i7-RJR-IeC | GALLERIA XT |
| メーカー | マウス コンピューター |
ツクモ | パソコン工房 | ドスパラ |
| グラフィック ボード |
GeForce GTX 1650 SUPER | GeForce GTX 1660 | GeForce GTX 1660 SUPER | GeForce GTX 1660 SUPER |
| 価格 | 149,800円 | 124,800円 | 134,178円 | 142,978円 |
・G-Tune PL-B(マウスコンピューター)
コンパクトな形状で、持ち運び可能なゲーミングPC
ゲーミングデスクトップPCの中では、コンパクトな形状の「G-Tune PL-B」。
- 黒を基調にしたシックなデザイン
- 本体上部に持ち運び用の持ち手を搭載
などの特徴だけでなく、両側面と底面がメッシュ加工されているので、冷却性能も高い1台です。
◆ ユーザーの口コミ
【モデル】G-Tune PL-B
【メーカー】マウスコンピューター
【価格】149,800円~
※ 価格は表記スペックにカスタマイズした際のものです。
【CPU】インテル Core i7-9700
【メモリ】
16GB(DDR4-2666/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 256GB + HDD 1TB
【グラフィックボード】
GeForce GTX 1650 SUPER
こちらの製品は公式販売終了製品です。
・G-GEAR GA7A-E194/T(ツクモ)
リーズナブルな価格と、メンテナンスのしやすさが魅力!
同じ「GeForce GTX 1660」搭載ゲーミングPCの中でも、特にリーズナブルな価格が魅力の「G-GEAR GA7A-E194/T」。
- 本体にホコリが入りにくいエアフロー形状
- 内蔵パーツを着脱しやすいスクリューレス設計
などの特徴があり、初心者でもメンテナンスのしやすいモデルです。
◆ ユーザーの口コミ
価格以上に価値がある高性能CPU搭載PC
40代男性・自営業
高性能CPUによって動画編集から3Dゲームまで快適に使用できる、価格以上の価値があるPCだと思います。標準装備はSSDですが、HDDを追加することも可能なのでツインドライブにカスタマイズすることをおすすめします。
【モデル】G-GEAR GA7A-E194/T
【メーカー】ツクモ
【価格】124,800円
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X
【メモリ】
16GB(DDR4-2666/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 240GB
【グラフィックボード】
GeForce GTX 1660
こちらの製品は公式販売終了製品です。
後継機種はこちらからご覧いただけます。→後継機種の情報を見る
・LEVEL-M0B7-i7-RJR-IeC(パソコン工房)
カスタマイズ性の高い国内生産ゲーミングPC!
赤いラインの入ったデザインが印象的なゲーミングPC、「LEVEL-R040-i7-RJR」。
- 品質面で安心の国内生産
- 本体内部に空きスペースが多いので、熱がこもりにくい
といった特徴があり、空きスペースがある分、後からパーツの追加&交換がしやすいカスタマイズ性の高い1台です。
◆ ユーザーの口コミ
マージンにゆとりがあるから増設しやすい
20代男性・会社員
内側のマージンにゆとりがあり、HDDまたはSSDなどのストレージデバイスや拡張カード類の追加がしやすいです。ショッピング後のメンテナンスも簡易に行えるのもありがたいですね。
【モデル】LEVEL-M0B7-i7-RJR-IeC
【メーカー】パソコン工房
【価格】134,178円
【CPU】インテル Core i7-9700
【メモリ】
16GB(DDR4-2666/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 240GB + HDD 1TB
【グラフィックボード】
GeForce GTX 1660 SUPER
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
・GALLERIA XT(ドスパラ)
冷却性に優れ、快適にゲームをプレイできる1台!
ライトユーザーであれば十分に満足できる性能の「GeForce GTX 1660 SUPER」が搭載された「GALLERIA XT」。
- 放熱しやすい、空気の出入り口が多い本体設計
- 静かな音ながら、冷却性に優れたCPUファン
といった特徴があり、ゲーム情報サイト「GAME Watch」でも、快適にプレイできるゲーミングPCとして認定を受けた1台です。
◆ ユーザーの口コミ
長時間稼働も安心の優秀な冷却機能
30代男性・会社員
高級感のあるボディデザインと、スピード感がある映像を遅延なくはっきり出力するパワーが良いですね。ほかにも冷却機能が優れていて、長時間稼働する際に処理落ちするのを防げます。
【モデル】GALLERIA XT
【メーカー】ドスパラ
【価格】142,978円
【CPU】インテル Core i7-9700
【メモリ】
16GB(DDR4-2666/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 512GB + HDD 1TB
【グラフィックボード】
GeForce GTX 1660 SUPER
こちらの製品はすでに販売終了製品です。
類似機種はこちらからご覧いただけます。→類似機種の情報を見る
2-2. 16~25万円台のゲーミングPCおすすめ4選
ここでは「RTX 2060 SUPER~RTX 2080 SUPER」のグラフィックボードを搭載したゲーミングPCをご紹介します。
16~25万円台とやや値は張りますが「本格的にゲームを楽しみたい」という方でも満足できますよ。
できます
| 画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|
| 製品名 | G-Tune EM-B | G-GEAR neo GX7J-B201/ZT | GALLERIA AXG | Trident X Plus 9SD-831JP |
| メーカー | マウス コンピューター |
ツクモ | ドスパラ | MSI |
| グラフィック ボード |
GeForce RTX 2060 SUPER | GeForce RTX 2070 SUPER | GeForce RTX 2080 SUPER | GeForce RTX 2070 SUPER |
| 価格 | 175,780円 | 219,780円 | 236,478円 | 251,800円 |
・G-Tune EM-B(マウスコンピューター)
ゲーマーの声をもとに開発された、利便性の高いモデル
ゲーマーからの意見や要望をもとに開発されたゲーミングPC、「G-Tune EM-B」。
- 熱を発するパーツの間隔を離した、冷却性に優れた構造
- HDMI端子がケース前面についているので、VRゲームをプレイしやすい
といった、ゲームをするうえでの利便性を追求した人気モデルです。
◆ ユーザーの口コミ
SSDによって作業スピードの高速化が実現可能
20代男性・フリーライター
圧倒的な動作スピードを実現するSSDによって、パフォーマンス向上が望めます。写真、立体、映像など、どの領域でも、高速性と高い耐衝撃性により、作業効率がぐんと上がりますよ。
【モデル】G-Tune EM-B
【メーカー】マウスコンピューター
【価格】175,780円
【CPU】インテル Core i7-9700
【メモリ】
16GB(DDR4-19200/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 512GB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2060 SUPER
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
・G-GEAR neo GX7J-B201/ZT(ツクモ)
高い冷却性能で、長時間のゲームプレイも安心!
本体前面がメッシュ仕様の、通気性に優れたデザインが魅力の「G-GEAR neo GX7J-B201/ZT」。
- 合計6つの内蔵ファンによる、抜群の冷却性能
- 前面上部に多数のスイッチやUSBポートを設置
といった、ゲームを長時間プレイするユーザーに嬉しい特徴が多数あります。
◆ ユーザーの口コミ
長時間稼働に特化した高耐久製品
30代男性・会社員
長時間稼働に特化した耐久性の高いもので、長時間作業することが多い自分には助かる性能でした。処理速度の速さはもちろん、映像の明暗、影の濃さも調整してくっきり映し出せるので素晴らしいです。
【モデル】G-GEAR neo GX7J-B201/ZT
【メーカー】ツクモ
【価格】219,780円
【CPU】インテル Core i7-10700K
【メモリ】
16GB(DDR4 SDRAM/PC4-21300、8GB×2)
【ストレージ】SSD 500GB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2070 SUPER
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
・GALLERIA AXG(ドスパラ)
「GeForce RTX 2080 SUPER」搭載のコスパに優れた1台
高性能なグラフィックボード「GeForce RTX 2080 SUPER」を搭載したゲーミングPC、「GALLERIA AXG」。
- SSD1TB + HDD2TBの大容量ストレージ
- 高性能でコスパに優れたCPU「Ryzen 7」を搭載
といった特徴があり「できるだけ安くハイスペックな1台がほしい」という方におすすめです。
◆ ユーザーの口コミ
8コア16スレッドの圧倒的CPUパワー
30代男性・医療関係
8コア16スレッドの圧倒的CPUパワーとの謳い文句通り、どんなゲームも快適にプレイできます。メモリ容量は少ないですがスペックは十分で、この価格で販売しているドスパラには感服です。
【モデル】GALLERIA AXG
【メーカー】ドスパラ
【価格】236,478円
【CPU】AMD Ryzen 9 3700X
【メモリ】
16GB(DDR4 SDRAM/PC4-25600、8GB×2)
【ストレージ】SSD 1TB+HDD 2TB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2080 SUPER
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
・Trident X Plus 9SD-831JP(MSI)
個性的なデザインが魅力の小型ゲーミングPC
体積わずか10リットルの小型ゲーミングPC、「Trident X Plus 9SD-831JP」。
- 7色に光り、ほかのデバイスと色合いを連携できる「Mystic Light」
- ノイズを抑え、クリアなサウンドを実現するオーディオ機能「Nahimic 3」
などの機能と、強化ガラス製のサイドパネルで内部が見える、個性的なデザインが特徴の1台です。
◆ ユーザーの口コミ
近未来的なデザインがかっこいい
30代男性・会社員
近未来的なデザインが最高にかっこよく、高性能を発揮する割にはコンパクトで置き場に困りません。高画質・高解像度で、ゲーミング機器として文句のない性能です。
【モデル】Trident X Plus 9SD-831JP
【メーカー】MSI
【価格】251,800円
※ 価格.comの最安値より
【CPU】インテル Core i7 9700K
【メモリ】
32GB(DDR4-2666、16GB ×2)
【ストレージ】SSD 512GB + HDD 2TB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2070 SUPER
2-3. 26万円台~のゲーミングPCおすすめ4選
ここでは「RTX 2080 Ti」のグラフィックボードを搭載した最高峰のゲーミングPCをご紹介します。
「プロゲーマーを目指したい!」という方に対応できるハイスペックモデルなので、ぜひ参考にしてください。
できます
| 画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|
| 製品名 | G-Tune HP-Z-DL | OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128jp | NEW ALIENWARE AURORA R11 | GALLERIA AXZ 3950X |
| メーカー | マウス コンピューター |
HP | DELL | ドスパラ |
| グラフィック ボード |
GeForce RTX 2080 Ti |
GeForce RTX 2080Ti | GeForce RTX 2080Ti | GeForce RTX 2080 Ti |
| 価格 | 329,780円 | 285,780円 | 344,980円 | 366,666円 |
・G-Tune HP-Z-DL(マウスコンピューター)
ハイスペックで静音性に優れたモデル
Core i9のCPUを搭載したハイスペックモデル「G-Tune HP-Z-DL」。
- 1.2mm厚鋼材のボディで静音性抜群
- 電気の変換効率が高い電源「800W 【80PLUS TITANIUM】」を使用
などの特徴と、 120mmの大型ファンによる高い冷却性能もあり、グラフィックボード以外の面でも優れた1台です。
◆ ユーザーの口コミ
高処理能力のグラフィックボードが優秀
30代女性・会社員
高い処理能力を発揮するグラフィックボードが優秀で、動作がもたつくこともなくなめらかで快適な使用感です。デザインはシンプルでスマートな印象ですが、サイズが大きくデスクを占領するので設置場所には悩みます。
【モデル】G-Tune HP-Z-DL
【メーカー】マウスコンピューター
【価格】329,780円
【CPU】インテル Core i9-9900
【メモリ】
32GB(PC4-21300 / DDR4-2666、16GB×2)
【ストレージ】SSD 512GB + HDD 2TB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2080 Ti
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
・OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128jp(HP)
「相応しい実力を証明せよ。」を体現する高機能モデル
有名PCメーカー「HP」が販売する高機能ゲーミングPC、「OMEN Obelisk Desktop 875-1128jp」。
- より効率的に温度を下げる「水冷冷却装置」
- デザイン性に優れた「強化ガラス製シースルーサイドパネル」
といった特徴があり、キャッチコピーの「相応しい実力を証明せよ。」を、体現するさまざまな機能の付いた1台です。
◆ ユーザーの口コミ
高性能なCPU・GPUがゲームとの相性抜群
40代男性・Webデザイナー
CPUがCore-i9、GPUがNVIDIA GeForce RTX 2080 Tiのため、ゲームやグラフィック系ソフトとの相性は抜群です。メモリも大容量で安心ですし、筐体のデザインはOMENらしいクールさが感じられます。
【モデル】OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128jp
【メーカー】HP
【価格】285,780円
【CPU】インテル Core i9-9900K
【メモリ】
32GB(HyperX FURY DDR4、16GB × 2)
【ストレージ】SSD 512GB + HDD 2TB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2080Ti
こちらの製品は公式販売終了製品です。
後継機種はこちらからご覧いただけます。→後継機種の情報を見る
・NEW ALIENWARE AURORA R11(DELL)
PCとは思えない、おしゃれなデザインのハイスペックモデル
部屋のインテリアにも馴染む、おしゃれなデザインが魅力の「NEW ALIENWARE AURORA R11」。
- 本体の発光ネオンは、設定で好みの色に変更可能
- 高い冷却機能を維持しながら、静かなPC駆動音を実現した静音ファン
といった特徴だけでなく、PCの冷却設定を常に確認できる「ALIENWARE COMMAND CENTER」が搭載されているので、熱制御やオーバークロックなどの機能も使えますよ。
◆ ユーザーの口コミ
通気性が確保された優秀な冷却機能
20代男性・フリーライター
中身コンポーネントへの最大限の通気性が確保しされ、冷却機能に優れています。前面と右側のパネルに最適な空気採りいれ口を、上方に排気ファンを取り付けているので快適です。
【モデル】NEW ALIENWARE AURORA R11
【メーカー】DELL
【価格】344,980円
【CPU】インテル Core i9 10900KF
【メモリ】16GB
(HyperX FURY DDR4 2933MHz XMP、16GB × 1)
【ストレージ】HDD2TB
【グラフィックボード】
GeForce RTX 2080 Ti
こちらの製品は公式販売終了製品です。
後継機種はこちらからご覧いただけます。→後継機種の情報を見る
・GALLERIA AXZ 3950X(ドスパラ)
ドスパラが販売するゲーミングPCの最高峰に位置する1台
グラフィックボード以外のスペックも非常に高い「GALLERIA AXZ 3950X」。
- 消費電力を抑えるハイスペック電源ユニット
- 高性能なCPU「Ryzen 9」で、どんな用途にも幅広く対応
など、人気ゲーミングPCメーカー・ドスパラが販売する製品の中でも、トップクラスに位置する1台です。
◆ ユーザーの口コミ
圧倒的CPUパワーと充実の高スペック素材
30代男性・会社員
12コア24スレッドの圧倒的CPUパワーは、3DCGなどのゲームなど過酷な使用にも余裕で対応しています。他のゲーミングPCと比べても充実した素材で製作されているので、周りと差をつけたいと思っている人におすすめです。
【モデル】GALLERIA AXZ 3950X
【メーカー】ドスパラ
【価格】366,666円
【CPU】AMD Ryzen 9 3950X
【メモリ】
16GB(PC4-25600/8GBx2/2チャネル)
【ストレージ】SSD 1TB
【グラフィックボード】GeForce RTX 2080 Ti
こちらの製品は公式販売終了製品です。
類似商品はこちらからご覧いただけます。→類似商品の情報を見る
3. ゲーミングPC主要メーカー7社の特徴
この章では、ゲーミングPCを販売する主要メーカー7社の解説をしていきます。
BTOパソコンメーカーから、海外有名メーカーまでご紹介しているので、自分に合った製品を選ぶ参考にしてくださいね。
※ 各項目の評価は、編集部の調査とユーザーの口コミをもとに製作しています。
| メーカー名 | 価格 | サポート | デザイン |
| ドスパラ | ◎ | 〇 | △ |
| パソコン工房 | ◎ | 〇 | 〇 |
| ツクモ | 〇 | ◎ | △ |
| マウス | 〇 | ◎ | 〇 |
| HP | △ | 〇 | ◎ |
| MSI | △ | △ | ◎ |
| DELL | △ | ◎ | ◎ |
それでは、一つひとつ見ていきましょう。
・ドスパラ
初心者から上級者まで、幅広いユーザー層に人気の老舗!
「GALLERIA」ブランドのゲーミングPCを販売している、国内最大級のBTOパソコンメーカー「ドスパラ」。
- 30年以上続く老舗で品質に定評有り!
- ネット通販の発送が当日〜翌日出荷と早い
といった特徴だけでなく、「パソコンなんでも相談所」サービスがあり、購入後のサポートも手厚いメーカーです。
◆ ユーザーの口コミ
高性能製品が揃っている有名メーカー
30代女性・会社員
ゲームマニアではなくても知名度が高いと感じるほど、ドスパラは有名なメーカーだと思います。高性能で機能性に優れている商品が多く、さまざまなタイプを揃えているところが魅力的です。
・パソコン工房
気分はプロゲーマー!?コラボゲーミングPCが豊富!
「LEVEL∞(インフィニティ)」シリーズのゲーミングPCを中心に販売しているBTOパソコンメーカー「パソコン工房」。
- 製品はすべて安心の国内生産!
- CrazyRaccoonなどのプロゲーマーコラボモデルが豊富!
といった特徴があり、また、定期的にセールを行っているので、リーズナブルな価格でゲーミングPCを購入できますよ。
◆ ユーザーの口コミ
セールやクーポンなどお得なサービスが充実
10代男性・学生
定期的に開催するセールやお得なクーポンなど、割引サービスが充実しているので気に入っています。そのほか、ポイント還元率が高くなるキャンペーンもたくさんあるので、高価なゲーミングPCもお得に購入できますよ。
・ツクモ
「ゲームPCアワード」最優秀賞の高い信頼性!
大手家電量販店ヤマダ電機の子会社で「G-GEAR」シリーズを販売しているBTOパソコンメーカー「ツクモ」。
- 全国のヤマダ電機でサポートを受けられる
- 「ゲームPCアワード」最優秀賞を複数回受賞
といった、高い信頼性が魅力の老舗ショップです。
◆ ユーザーの口コミ
実店舗で欲しいものがすぐ手に入る
30代男性・ネットワークエンジニア
実店舗が複数展開していて、PCパーツやゲーミングPCをはじめ、すぐに欲しいものが手に入ります。ポイントカード制度もあり、貯まったポイントは次回の購入時に使えるので助かります。
・マウスコンピューター
ゲーム推奨専用モデルが多く、初心者でも選びやすい!
幅広い品揃えが魅力の「G-Tune」ブランドを展開するBTOパソコンメーカー「マウスコンピューター」。
- さまざまなゲーム推奨専用モデルを販売!
- 24時間365日対応の充実したサポート体制
など、初心者に嬉しい特徴が多数あるとともに、デザイン性にも優れたメーカーです。
◆ ユーザーの口コミ
24時間電話対応のしっかりしたサポート体制
30代女性・会社員
低価格で品質の良い商品が多数揃っているメーカーだと思います。また、24時間電話対応してくれるしっかりしたサポート体制も助かています。
・HP
高い世界シェアを誇る、アメリカの有名PCメーカー
エントリーモデルの「Pavilion Gaming」と、上級者向けの「OMEN」ブランドを展開する「HP」。
- 黒を基調とした、シンプルながら洗練されたデザイン
- PCコンディションを常に確認できる「OMENコマンドセンター」機能
などの特徴があり、やや価格は上がりますが、多くのゲーマーに人気のメーカーです。
◆ ユーザーの口コミ
シーズン毎に必ず開催されるセールが魅力
30代女性・会社員
シーズン毎に必ず開催されるセールが魅力的です。高機能なゲーミングPCも、数量限定ですが破格の値段で売り出されることもあるのでかなりお得だと思います。
・MSI
一目見ればMSIと分かるこだわりのデザイン!
海外のプロゲーマーを中心に支持されている「MSI」。
- ゲームを盛り上げる特徴的なデザイン
- 各種デバイスも取り扱っており、ゲーム環境一式をMSIに統一可能!
などの特徴がある一方で、公式サイトのサポートが日本語対応に不十分といったデメリットがあるので注意しましょう。
◆ ユーザーの口コミ
特徴的なデザインがお気に入り
30代男性・会社員
最新パーツを導入する際にどうしても時間がかかってしまいますが、国内BTOメーカーのサイトから安心して購入することができたので良かったです。また、特徴的なデザインも気に入っています。
・DELL
価格の高さに見合った、優れたデザインとサポート体制
ビジネス向けではリーズナブルな製品が多い一方で、ゲーミング分野では高価なハイスペックPCを展開している「DELL」。
- ほかのメーカーにない、高級感のあるデザイン
- ゲーミングPC専門スタッフによるきめ細やかなサポート
といった特徴があり、予算に余裕がある方にぜひおすすめしたいメーカーです。
◆ ユーザーの口コミ
洗練されたデザインの製品が魅力的
40代男性・自営業
色んな価格帯の製品が揃っており、ゲーミングPC初心者だと困惑するかもしれません。デザイン性が優れているものが多く、ケースやキーボードにも力を入れていて洗練されている印象です。
4. ゲーミングPCに関する疑問解消Q&A
この章では、ゲーミングPCに関するよくある質問をQ&A形式でご紹介します。
ぜひ、気になる質問からチェックしてみてくださいね。
Q1. モニターもこだわったほうが良い?
A. リフレッシュレートの高い「ゲーミングモニター」をセットで購入することをおすすめします。
ハイスペックなグラフィックボード搭載PCでも、画面を写すモニターが一般PC用では、十分に性能を発揮できません。
特に、FPSや格闘ゲームではモニターの「リフレッシュレート=1秒間に更新できる映像の数(単位:Hz)」が大切になります。
参考動画:リフレッシュレートによる違い
一般PC用モニターは60Hzのリフレッシュレートですが、ゲーミングモニターは144Hz以上。
なめらかにゲームが動作し、表示遅延が少なくなるので、勝敗にこだわる方はPCとセットでモニターの購入もおすすめします。
ゲーミングモニターについてさらに詳しくは、以下の記事をご覧ください。
また、一般PC用のモニターについては、以下の記事も参考にしてください。
関連記事:
「PCモニターおすすめランキング|人気のタイプ別12選」
「Mac向けおすすめディスプレイ12選&接続方法も解説」
Q2. ゲーミングPCの掃除方法って?
A. 半年に1度ほどの頻度で、本体カバーを開けて中のホコリを掃除しましょう。
ゲーミングPCに限らず、PCは外の空気を吸い込んで本体を冷却するので、中にホコリが溜まります。
そのため、半年に1度ほどの頻度でホコリを掃除しましょう。
- 本体カバーを開けて、エアダスターでホコリを吹き飛ばす
- ピンセットや除電ハケで残ったホコリを取る
掃除する際の注意点
- 電源を切り、コンセントを抜いて行う
- ホコリが多く舞うので、マスクを装着する
- 掃除前は金属に触り、静電気を除去する
… 通電を防止し、ケガやPCの故障を防ぐ
上記の通り、特別な方法は必要なく、誰でも簡単に掃除することができます。
ホコリがなくなると冷却機能の低下を抑えられ、
- 動作が快適になる
- 結果的にPCの寿命を延ばすことができる
といった効果があるので、ぜひ実施してくださいね。
Q3. 中古でゲーミングPCを購入してもOK?
A. 価格は安くなりますが、デメリットが多いのでおすすめできません。
中古ゲーミングPCは価格こそ安いですが、
- 古いパーツで構成されている
- どこかが故障している場合がある
- ウィルスに感染している可能性がある
といったデメリットがあり、新品と比べ製品の寿命が短いのであまりおすすめできません。
どうしても中古を購入したい方は信頼できる専門店で!
デメリットを理解したうえで、中古PCを購入したい方は「ドスパラ」のような信頼できる専門店を選びましょう。
価格だけを見て、
- メルカリ
- ヤフオク
といった個人が販売するサイトで購入するのは、品質面で不安な部分が多いため、避けましょう。
Q4. VRゲームをプレイするのに必要なスペックは?
A. 「RTX 2060 SUPER」以上のグラフィックボード搭載PCがおすすめです。
VRゲームは要求されるスペックが高いので、できるだけ高性能なグラフィックボード搭載PCでプレイするのがおすすめです。
- RTX 2060 SUPER~RTX 2080 SUPER
… ストレスのない、快適な画質で楽しみたい方におすすめ - RTX 2080 Ti
… 最高画質で楽しみたい!という方におすすめ
上記より性能の低いグラフィックボード搭載PCでもプレイは可能ですが、高い没入感を得られません。
VRゲームは少しのカクつきでもストレスを感じやすいので、本気で楽しみたい方は性能に妥協せず購入しましょう。
Q5. Wi-Fi接続より有線でネットをつないだほうが良いって本当?
A. 勝敗にこだわるのであれば、有線接続でのプレイをおすすめします。
ネットをWi-Fiでつないでも、ゲームのプレイ自体はできますが、有線接続に比べて回線は不安定になります。
そのため、特別な理由がない限り有線接続でのプレイをおすすめします。
対戦ゲームでは一瞬の回線不良で勝敗が決まってしまう場面が多数あり、高性能なゲーミングPCを購入しても「回線のせいで負けた」となりかねないので注意しましょう。
Q6. プロゲーマーはほかにどんなデバイスを使ってる?
A. ゲーミングマウス、ゲーミングキーボードなど、さまざまなデバイスを使ってプレイしています。
プロゲーマーは「Q1. モニターもこだわったほうが良い?」でご紹介したゲーミングモニターはもちろん、さまざまな専用デバイスを使ってプレイしています。
プロゲーマーが使う専用デバイス
| 画像 | デバイス名 |
![]() |
ゲーミングマウス … 感度が高く、精密な動きが可能 |
![]() |
ゲーミング マウスパッド … マウスがスムーズに動き、止める動作もしっかり行える |
![]() |
ゲーミング キーボード … 複数キーの同時入力に対応し、 入力速度も早い |
![]() |
ゲーミング ヘッドセット … ゲーム内の音や音の方向を聞き取りやすい |
少しでもゲームを有利に進めたい方は、ぜひ購入を検討してみてくださいね。
5. まとめ
いかがでしたか。
もう一度、ゲーミングPCを選ぶポイントをおさらいします。
- GTX 1650~GTX 1660 SUPER
… 気軽にゲームを楽しみたいライトユーザー向け - RTX 2060 SUPER~RTX 2080 SUPER
… 本格的にゲームを楽しみたいミドルユーザー向け - RTX 2080 Ti
… コンマ1秒を争う、プロユーザー方向け
グラフィックボード以外はここをチェック!
- CPUはCorei7かRyzen7以上を選ぶ
- メモリは16GB以上を選ぶ
- パーツ増設を予定している方は、電源ユニット700W以上を選ぶ
また、おすすめのゲーミングPCについてもまとめておきます。
快適に使えるゲーミングPCおすすめ12選
できます
| 画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| タイプ | 10~15万円台のライトユーザー向け | 16~25万円台のミドルユーザー向け | 26万円台~のプロユーザー向け | |||||||||
| 製品名 | G-Tune PL-B | G-GEAR GA7A-E194/T |
LEVEL-M0B7-i7-RJR-IeC | GALLERIA XT | G-Tune EM-B | G-GEAR neo GX7J-B201/ZT | GALLERIA AXG | Trident X Plus 9SD-831JP |
G-Tune HP-Z-DL | OMEN by HP Obelisk Desktop 875-1128jp | NEW ALIENWARE AURORA R11 | GALLERIA AXZ 3950X |
| メーカー | マウス コンピューター |
ツクモ | パソコン工房 | ドスパラ | マウス コンピューター |
ツクモ | ドスパラ | MSI | マウス コンピューター |
HP | DELL | ドスパラ |
| グラフィック ボード |
GeForce GTX 1650 SUPER | GeForce GTX 1660 | GeForce GTX 1660 SUPER | GeForce GTX 1660 SUPER | GeForce RTX 2060 SUPER | GeForce RTX 2070 SUPER | GeForce RTX 2080 SUPER | GeForce RTX 2070 SUPER | GeForce RTX 2080 Ti |
GeForce RTX 2080 Ti |
GeForce RTX 2080 Ti |
GeForce RTX 2080 Ti |
| 価格 | 149,800円 | 131,780円 | 134,178円 | 142,978円 | 175,780円 | 219,780円 | 236,478円 | 251,800円 | 329,780円 | 285,780円 | 344,980円 | 366,666円 |
この記事を参考に、ぜひ自分にあった1台を手に入れてくださいね。
参考情報一覧(順不同)
・ゲーミングPCメーカー
ドスパラ、パソコン工房、ツクモ、マウスコンピューター、HP、MSI、DELL
・販売店サイト
価格.com、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ソフマップ
・ゲーム情報サイト
Game*Spark、4Gamer.net、AUTOMATON、GameWatch、GameWith





















































コストを抑えたいライトゲーマーにおすすめ
30代男性・ネットワークエンジニア
国産モデルで安全性も確実にあり、BTOも行なっているためスペックアップをした状態で注文できます。コストを抑えつつ、ミドルレンジクラスのスペックのマシンを使いたいライトゲーマーにおすすめです。