ネットショッピングなどの支払いに便利なクレジットカード。作ってみたいと思い立っても、
「どのカードがいいんだろう?」
「学生でも発行できるカードってどれ?」
と悩んでしまいますよね。
この記事では、現役大学生へのヒアリング結果をもとに、編集部が厳選した学生向けのクレジットカードをご紹介!
また、クレジットカードを自分で判断するための「選ぶときの4つのポイント」や、20代社会人に聞いた「申込時の3つの注意ポイント」も徹底解説しています。
正しい知識を身に付けて、学生のうちからクレジットカードを使いこなしましょう!
目次
項目をクリックで該当箇所へ
1. 学生におすすめのクレジットカードを紹介!

現役の大学生へのアンケート/ヒアリングと編集部の調査から、学生が本当に求めている特徴を持ったクレジットカードを選定しました。
▶クレジットカードの3つのジャンルの選定方法
⇒現役大学生にアンケートとヒアリングを実施し3つのジャンルを選定
▶クレジットカードの選定方法
⇒下記ポイントを編集部で調査。3段階(◎〇△)で評価し優れたカードを選出
①年会費
...学生でも保有しやすい年会費がかからないカードをピックアップ
②還元率
...通常のショッピング利用での還元率を評価
③キャッシュレス決済との連携
...電子マネーやApple Pay/Google Pay等に対応しているか
④国際ブランドの選択肢
...主要国際ブランドから選択できるカードを厳選
⑤付帯保険の充実度
...もしものときに安心な付帯保険が充実しているか
上記の項目を徹底検証し、学生の求める3つの特徴ごとに、編集部おすすめのクレジットカードをご紹介します。
年会費無料の定番カードが欲しい方
...学生でも保有しやすく、メインカードとして優秀
QR決済をよく使う方
...各QR決済との組み合わせが便利で、ポイントの合わせ取りも可能
ネットショッピングで使いたい方
...よく使うネット通販で、ポイントがザクザク貯まる・使える
自分の使い方にピッタリ合ったクレジットカードを見つけてくださいね。

紹介するカードはすべて社会人になってからもメインカードとして使い続けられる優秀なカードです。
自分の用途やライフスタイルと照らし合わせて、ピッタリのクレジットカードを見つけてください! 
年会費無料の定番カードが欲しい方

出費は抑えたいから年会費無料は必須!どうせなら社会人になってからもメインで使い続けられるような定番でおすすめのカードが良いな。

長く使っていきたいなら、年会費無料に加えてポイントが貯まりやすい&使いやすいカードがおすすめ!
ここでは初めての一枚を作ろうと考えている学生の方におすすめな定番カードをご紹介します!
※横にスクロールします
※画像クリックで詳細にジャンプ!
できます
| デザイン | 楽天カード![]()  | 
			三井住友カード(NL)![]()  | 
			リクルートカード![]()  | 
			エポスカード![]()  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 0.5% | 1.2% | 0.5% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | Vポイント | リクルートポイント | エポスポイント | 
| 電子マネー | 楽天Edy Google Pay Apple Pay  | 
			iD Google Pay Apple Pay  | 
			Google Pay(JCBのみ) Apple Pay  | 
			Apple Pay | 
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX  | 
			VISA Mastercard  | 
			VISA Mastercard JCB  | 
			VISA | 
楽天カード

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
クレジットカード取扱高No.1の楽天カード!
通常の支払いでも常時1%、楽天市場で常時3%以上の高還元率(条件を満たすとポイントが最大15倍)でポイントがザクザク貯まるカードです。

貯めたポイントは楽天Payで使用したり、楽天Edyにチャージすることも可能で、大手コンビニやスーパーマーケットでポイント消化できるのもポイント!
迷ったらこの1枚!と万人におすすめできる定番カード。
できます
| カード発行会社 | 楽天カード株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 550円(税込) ダイヤモンド・プラチナ会員は無料  | 
		
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | なし | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:なし  | 
		
三井住友カード(NL)

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 0.5% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			|||
- コンビニ3社、マクドナルドで最大5%還元!
 - ナンバーレスでセキュリティにも配慮
 
▼キャンペーン情報※公式ページに移動します
知名度も抜群の三井住友カード!コンビニ3社とマクドナルドでの還元率5%は他カードを圧倒しています!
流行のナンバーレスタイプで、カード番号はアプリで確認する仕様になっていてセキュリティ面でも安心。

デジタルであれば審査後カードが届く前から使用可能で、すぐにカードを使えます!
コンビニやマクドナルドの利用が多い学生には最有力な定番カードです!
還元率が高くて嬉しい!
22歳女子大学生
大手のセブンイレブンやローソンといったコンビニやマクドナルドで還元率が上がるのが嬉しいポイントです。
できます
| カード発行会社 | 三井住友カード株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | Vポイント | 
| 還元率 | 0.5% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 550円 初年度無料、年1回の利用で無料  | 
		
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | なし | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:なし  | 
		
リクルートカード

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.2% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			|||
※Google PayはJCBブランドのみ
年会費無料のうえ、ポイントが高還元・ポイントが使いやすい優等生。
さらに楽天Edy・モバイルSuica・SMART ICOCAへのチャージでもポイントが貯まり、ポイントの二重取りが可能!

年会費無料のカードで還元率1.2%はを超えているのは破格の性能!貯まったポイントはdポイントやPontaポイントに交換できて使いやすいのも◎。
いろんな用途でポイントを貯めたい方におすすめなカードです!
基本還元率1.2%がすごい!
20歳男子大学生
ポイント交換先がたくさんある為交換先に困らないのもメリットの1つだと思います。ポイントアップする機会がたくさんあり、利用額に対して付与されるポイントがだいぶ多いように感じます。
できます
| カード発行会社 | リクルート株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | リクルートポイント | 
| 還元率 | 1.2% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 永年無料 Mastercard/VISAは新規発行手数料1,100円  | 
		
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | 年間限度額200万円 | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:最大1,000万円(利用付帯)  | 
		
エポスカード

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 0.5% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			||||||
関東中心に出店するマルイグループが発行しているカード!
めずらしい縦型でスタイリッシュなデザインが特徴的で、最短当日にマルイ店頭で受け取れます。

マルイでは年4回10%OFF。
カラオケ館やビッグエコーなど大手カラオケ店でルーム料金30%OFFが受けられます!
たくさん遊びたい・買い物したい学生におすすめなカード。
マルイの割引が魅力的です!
25歳女性社会人
マルコとマルオの10%オフなどマルイで買い物をよくするのでとても魅力的です。エポスネットでポイントが把握できるのも楽です。
できます
| カード発行会社 | 株式会社エポスカード | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | エポスポイント | 
| 還元率 | 0.5% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 無料 | 
| 家族カード | なし | 
| ショッピング保険 | なし | 
| 旅行保険 | 海外:最大500万円(自動付帯) 国内:なし  | 
		
QR決済をよく使う方

PayPayをよく使うんだけど、わざわざコンビニでチャージするのが面倒くさくて、なかなかキャッシュレスに移行できない...。

QR決済と相性の良いカードを使って、残高へチャージしたり、QR決済経由でクレジット払いするのがおすすめ!
QR決済とクレジットカードの両方でポイントが取れる二重取り等、メリットが多くあるので必見です!
※横にスクロールします
※画像クリックで詳細にジャンプ!
できます
| デザイン | 楽天カード![]()  | 
			PayPayカード![]()  | 
			dカード![]()  | 
			au PAY カード![]()  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | PayPayボーナス | dポイント | Pontaポイント | 
| 電子マネー | 楽天Edy Google Pay Apple Pay  | 
			- | iD Apple Pay  | 
			iD QUICPay Apple Pay  | 
		
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX  | 
			VISA Mastercard JCB  | 
			VISA Mastercard  | 
			VISA Mastercard  | 
		
楽天カード×楽天ペイ

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
		
定番の楽天カードは、楽天ペイとの併用でさらに還元率1.5%にアップする。

キャンペーン等でもらえる期間限定ポイントも優先的に使ってくれるため、貯めたポイントを失効させてしまうことも少ない。
楽天ポイントは加盟店も多く、楽天ポイントをザクザク貯めたい人には、楽天カード×楽天ペイの組み合わせがおすすめ!
キャッシュレス推進にもってこい!
25歳男性社会人
基本はクイックペイと楽天ペイを使用していますが、クレジットカードを出す場面も少なくなり便利です。
できます
| カード発行会社 | 楽天カード株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 永年無料 | 
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | なし | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:なし  | 
		
PayPayカード×PayPay

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			|||||
- PayPay残高にチャージできる唯一のカード!
 - PayPayボーナスが貯まりQR決済で使える!
 
▼キャンペーン情報※公式ページに移動します
2021年12月に発表されたPayPayと好相性のカード!
PayPay残高にチャージできる唯一のカードで、QR決済のシェアNo.1のPayPayとの組み合わせが便利。

Yahoo!ショッピングなら常時3%還元が受けられ、PayPayユーザーには特におすすめ!
PayPayをメインの決済で使っている方はまず持つべきカード!
できます
| カード発行会社 | PayPayカード株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | PayPayボーナス | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | なし | 
| 家族カード | なし | 
| ショッピング保険 | なし | 
| 旅行保険 | 海外:なし 国内:なし  | 
		
dカード×d払い

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			||||
dカード×d払いの組み合わせで、常時1.5%が還元される。
マツモトキヨシで4%、メルカリの支払いで最大2.5%など、学生のよく利用するお店での高還元も魅力的。

ドコモユーザーであれば、d払いの支払回数に応じで最大3%の還元が受けられるのがお得!
使えば使うほどザクザクポイントが貯まるドコモユーザーに特におすすめ。
ドコモユーザーは必ずと言っていいほどおすすめ
22歳男子大学生
携帯料金の支払いの面で役に立ちますし、基本還元率は1%なのでポイントがたまりやすいです。
できます
| カード発行会社 | NTT DOCOMO株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | dポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 永年無料 | 
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | 年間限度額200万円 | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:最大1,000万円(利用付帯)  | 
		
au PAY カード×au PAY

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 1,375円(税込) 年に1回以上カードを利用またはau回線の契約で無料  | 
			1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			|||
- au PAYにチャージして支払いで1.5%還元
 - ローソンでのキャンペーンやクーポンが豊富
 
▼キャンペーン情報※公式ページに移動します
au PAY マーケットでのお買い物で最大16%ポイントが還元され、auサービスを利用している方は必携のカード。

Pontaポイントはローソンで商品引換券と交換できるなど、ローソンでのキャンペーンが豊富。
Pontaポイントを貯めたい/ローソンをよく利用する方におすすめ!
1.5%還元が嬉しい!
21歳女子大学生
auペイにチャージしてからカードを利用すれば、ポイント還元率が1.5%になるので、とても優れていて嬉しいなと実感しています。
できます
| カード発行会社 | auフィナンシャルサービス株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 1,375円(税込) 年に1回以上カードを利用またはau回線の契約で無料  | 
		
| 貯まるポイント | Pontaポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 永年無料 新規発行手数料1,100円(1年以内の利用で発行手数料を還元)  | 
		
| 家族カード | 1枚目無料 2枚目以降2,200円(税込)  | 
		
| ショッピング保険 | 年間限度額100万円 | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:最大1,000万円(利用付帯)  | 
		
ネットショッピングで使いたい方

自分のカードを使ってネットで買物したいけど、ネット通販でお得に買物できるおすすめカードってないのかなあ。

ネット通販をよく使うなら、通販でポイントが貯まりやすいカードがおすすめ!通販サイトでポイントを消費しやすいので無駄になりにくいです。
ネット通販以外の利用でもメリットが大きいですので、メインカードとして活躍しますよ!
※画像クリックで詳細にジャンプ!
できます
| デザイン | JCB CARD W![]()  | 
			Amazon Mastercard![]()  | 
		
|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 1.0% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | Oki Dokiポイント | Amazonポイント | 
| 電子マネー | Google Pay Apple Pay QUICPay  | 
			Google Pay Apple Pay iD  | 
		
| 国際ブランド | JCB | Mastercard | 
JCB CARD W

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			||||
JCBの発行する若年層向けのカードで、ポイント還元率がJCB一般カードの2倍!(1,000円で2ポイント)
JCBの優待サイト(Oki Dokiランド)を経由してネットショップすることで、最大10%ポイント還元が得られます。

実店舗の優待店にもスターバックスやセブンイレブンなど、学生がよく利用するお店があるのも嬉しいポイント!
提携ショップも多く、ECサイトやお店で幅広く使いたい学生におすすめなカード!
Amazonをよく使う人にオススメ
22歳女性社会人
たまったポイントをAmazonやビックカメラで使えるので、ポイントを使い忘れて失効をしてしまうという事が少ない。
できます
| カード発行会社 | JCB株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | Oki Dokiポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上39歳以下 | 
| ETCカード | 永年無料 | 
| 家族カード | 永年無料 | 
| ショッピング保険 | 年間限度額100万円(海外ショッピング) | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:なし  | 
		
Amazon Mastercard

できます
| 年会費 | 還元率 | ||||||
| 永年無料◎ | 1.0% | ||||||
| 電子マネー | 国際ブランド | ||||||
![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			![]()  | 
			||||
- Amazonのお買い物で最大2.0%還元
 - コンビニ3社でも常時1.5%の還元
...セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン 
▼キャンペーン情報※公式ページに移動します
2021年11月から提供されている新しいAmazonのカード!
Amazonでの買い物で1.5%以上還元され、プライム会員であれば2.0%にアップする。

大手コンビニの利用でも1.5%が還元されるので、学生には嬉しいおすすめカード。
Amazon以外の利用でも1.0%と還元率はまずまずで、貯まったポイントはAmazonでの買い物に利用できる。
Amazonヘビーユーザーにはこちらのカードがおすすめ!
コンビニの還元率が上がってさらにお得
25歳女性社会人
Amazonで買い物することが多いのですが、ポイント還元が高くて魅力があります。セールがあるとエントリーして更にポイントがつきます。
できます
| カード発行会社 | 三井住友カード株式会社 | 
|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 
| 貯まるポイント | Amazonポイント | 
| 還元率 | 1.0% | 
| 入会年齢 | 18歳以上 | 
| ETCカード | 永年無料 | 
| 家族カード | 永年無料(3枚まで) | 
| ショッピング保険 | 年間限度額200万円 | 
| 旅行保険 | 海外:最大2,000万円(利用付帯) 国内:なし  | 
		
2. 学生がクレジットカードを選ぶときの4つのポイント!

クレジットカードごとのメリット/デメリットを正しく比較できるようになるため、この章で紹介するポイントを把握しておきましょう!

この章を見れば、自分でカードを選ぶ際にも失敗しにくくなります!
2-1. 学生のうちは年会費無料カードで充分

学生のうちはバイト代や仕送りは遊びに使って、クレカの出費は抑えておきたいですよね。
年会費のかかるカードはサービスが充実している傾向にあります。
- 空港ラウンジが無料で使える
 - 旅行保険の補償内容が充実
 
上記は一部ですが、多くの学生には必要のないものばかりです。
学生のメイン用途となるネット通販や実店舗でのお買い物では、無料でも還元率が高く便利なカードは存在します。

年会費2,200円の楽天ゴールドカードは、楽天市場の還元率5%で人気でしたが、2021年4月から年会費無料の楽天カードと同じ3%に改悪されてしまいました。
通常利用だと「有料」でも「無料」でも還元率1.0%で差はありません。
学生の方が最初の一枚で「有料」カードを選ぶ必要はありません!
年会費無料に条件付きのカードもある
年会費無料をアピールしているカードでも、無料になる条件付きのカードもあります。
できます
| 年会費無料 | 保有しているだけで年会費はかからない。 | 
|---|---|
| 条件付き年会費無料 | 年1回以上の利用、〇〇歳までは年会費無料など、カードによって指定あり。 | 
| 初年度のみ年会費無料 | 契約年度のみ無料で、以降は年会費が発生する。 | 
特に学生などの若者向けカードには、
- ◯歳までは無料
 - 学生の間だけ無料
 
といったカードが多くありますので注意しましょう。
2-2. 還元率の高さだけに騙されない

還元率とはカード利用額に対して、何円相当のポイントが付与されるかを%で表したもの。
平凡なカードは還元率0.5%程。年会費無料のカードでも1%以上の還元率のカードは高還元で人気があります。
しかし一時のキャンペーンや、特定のお店だけで高還元になるカードもありますので、注意しましょう。

通常の還元率が何%かをしっかり抑えておきましょう。
また、せっかく貯めたポイントでも使い道がなければ意味がありません。どのポイントが貯まるのかも合わせて確認しましょう。
どのポイントを貯めるのがいいの?
カード選びで迷ったら、貯まる・使えるお店が多くある、4大共通ポイントが貯まるカードを選ぶのもおすすめ!

使える場所が実店舗/ネットともに幅広いので、ポイントが溜まりやすく、消化する方法に困ることもありません。

決められない方は加盟店数の多い、楽天ポイントが貯まるカードがおすすめ!
ポイントの貯まるお店と、自分のよく使うお店を見比べて選びましょう。
▼各ポイントの主な加盟店
※詳細は各ポイントをクリックして公式ページへ!
2-3. 国際ブランドが何になるかは確認しておこう

国際ブランドとは、クレジットカード会社に決済システムを提供している会社のこと!
例えば楽天カードでも、国際ブランドを「VISA・Mastercard・JCB・American Express」の中から選んで発行することができます。
どのブランドでもカード決済自体に大きな差はありませんが、加盟店のシェア率などに差はあるので、選ぶ際は確認しておきましょう。
▶主要ブランドの特徴
- VISA
...世界中で使えるシェアNo.1のブランド。 - Mastercard
...VISAに次ぐブランド。ヨーロッパ方面に強い。 - JCB
...日本生まれの国際ブランド。日本のシェアが高い。 
最初の一枚はVISAかMastercardがおすすめ!
VISAやMastercardなどのマークを店頭やレジで見かけたことのある方は多いでしょう。それはお店が、その国際ブランドのカード決済に対応していることを示しています。
この2つの国際ブランドは、世界シェアが圧倒的に高く、「カードで支払いたいのに使えない...。」といったトラブルの心配が少ないです。
2-4. 付帯保険の有無は要チェック

付帯保険とは、カードを所有することで利用できる保険サービスのこと!
カード選びの第一条件とは言えませんが、別途加入する必要もなく保険料もかからないため、いざという時の支えになります。
▶主な付帯保険
できます
| ショッピング保険 | カードで購入した商品を事故で破損してしまった場合などに、商品の修理代・購入代金を保証してくれる保険。 基本的にどんなカードにも付帯している。  | 
		
|---|---|
| 国内・海外旅行傷害保険 | 旅行中の事故や災害などのトラブルを幅広く保証してくれる保険。 カードによって付帯していたり、補償額が異なる。  | 
		
| 紛失・盗難保険 | 紛失や盗難にあったカードが不正に利用されたときの損失を保証してくれる。 紛失・盗難に遭った際にカード会社の窓口に連絡する。  | 
		
自動付帯と利用付帯の違いってなに?
- 自動付帯
...カードを持っているだけで適用される - 利用付帯
...旅行の航空券や電車代金、ツアー代金などを支払うことで適用される 
年会費無料のカードでも、エポスカードは海外旅行保険が自動付帯でお得なカードです。
社会人の先輩の声を紹介!
3. クレジットカードを申込むときの3つの注意ポイント

事前知識なしでクレジットカードを作ってしまい、後悔している社会人は数多くいます...。
この章では、知識を持たずクレジットカードを作って後悔している20代の社会人に聞いた、これだけは知っておけ!というクレジットカードについての知識を紹介します。
先輩の声から学び、素敵なクレジットカードライフをスタートさせましょう。
3-1. 基本的に学生はリボ払いを選ばない!

テレビCMや広告でよく見かけるリボ払い。しかし仕組みを理解している人は社会人でも多くいません。
リボ払いは、あらかじめ決めた手数料を含む一定額を返済していく支払い方法です。※カードによっては、一定額に手数料を含めない方式もあります。
リボ払い専用カードや、支払い方法がリボ払いに初期設定されているカードもあります。

申込時に支払い方法がリボ払いになっていて、バイト代とリボの支払いで自転車操業になっていました...。
リボ払いはカード会社にとっては手数料が得られるため、ポイント高還元や割引サービスが提供されていることもあります。
学生は収入をバイト代や仕送りに頼ることになるので、メリットに目がくらんでリボ払いを選ぶのは基本的にNGです。
リボ払いの手数料って実際どれくらいの額?
例えば10万円の買い物をして毎月1万円ずつ返済していった場合のシミュレーション結果が以下のとおりです。

※シミュレーションにはこちらのサイトを利用
※手数料は元金と別に支払いで計算
実際は残高の支払い中にもカードの利用はあり、現在の支払い残高がよく分からなくなってしまうことも。
利用明細等をよく見て支払状況を確認することが大切です。
3-2. 複数のカードを同時に申し込まない

短期間に何枚ものクレジットカードを申込むことを多重申込みと言います。
カード会社は利用者に代わって商品やサービスの利用代金を支払うため、利用者に支払い能力があるかどうかを審査します。

なにも知らずに何枚も同時に申し込んで審査に落ちてしまいました...。結局、学生時代にクレジットカードを使うことができませんでした。
同時に複数のカードを申込むと、「お金に困っているのではないか?」と疑問を持たれてしまいます。
このように申込ブラックの状態になると、審査に通る可能性が低くなってしまうので注意しましょう。
審査に落ちてしまった場合は?
クレジットの申込やローン契約などの取引情報は、信用情報機関に保管されます。
クレジットカード申込情報は6ヶ月間保有されます。
もしカード審査に落ちてしまった場合は、申込から6ヶ月以上経過してから、再度申し込みをするのがよいです。
3-3. 未成年の場合は親権者の同意が必要

18歳以上であればクレジットカードの申し込みは可能ですが、親権者の同意が必要になります。
親権者の同意の確認は、カード会社によって対応が変わります。
▼確認方法の例
- 同意書の提出
 - 電話連絡で親権者に確認
 
申込時に確認方法を把握しておきましょう。
2022年4月から18以上20歳未満も同意無しで申込可能に!
2022年の4月1日から、成年年齢の引き下げが施工されます。
(出典:法務省 成年年齢の引下げに関するよくある質問)
この改正により、18歳以上であれば親権者の同意がなくとも有効な契約をすることができるようになります。
クレジットカードの作成も、成年年齢の引き下げによってできるようになることの一つです。
4. クレジットカードに関するよくあるQ&A
クレジットカードに関するよくある質問を、Q&A形式で回答しています!
気になる質問をチェックして、不安を解消してくださいね。
Q1. 年会費以外にかかる費用ってあるの?

A. 分割払いやキャッシング等に対しては手数料がかかります。
年会費無料のカードを普通に使用しているだけでは、費用が発生することはありませんが、以下のような使い方をすると手数料がかかります。
できます
| リボ払い | リボ払いで支払ったときに発生。 金利は年率15%程度  | 
		
|---|---|
| 分割払い | 支払回数を数回に分けると発生。 回数によって変わってくるが10数% 2回払い、ボーナス一括払いは手数料無料のカード会社が多い。  | 
		
| キャッシング | カードにキャッシング枠がついてなければ利用することはできません。 金利は年率18%程度  | 
		
| 遅延損害金 | カードの返済が遅れたときに発生します。 多くのカード会社で高い手数料が設定されています。 例)三井住友カード 
  | 
		
手数料の年利は高く設定されてるので、自分の収支や、手数料を支払ってまでもサービスを受ける必要があるのか考えることが大切です。
また、支払いの遅延は信用を傷つけることにもなるので注意しましょう。
Q2. 限度額は変えられるの?

A. 利用実績を積み上げることで限度額が引き上げられることがあります。
同じカードで毎月コツコツ利用をすることで、カード会社からの信用度が高まり、限度額引き上げの連絡が来ることがあります。
▼限度額アップの方法
- 限度額アップの申請をする
 - カードをコツコツ利用して信用を高める
 

ただし、学生の限度額は低く設定されており、最大でも30万円ほどのカードがほとんどです。
社会人になれば、上限が50万円ほどまで引き上がります。
年収によって変わりますが、学生の身分のままになっていると限度額は上がらないでの、早めにカードの登録情報を更新しておきましょう。
5. まとめ
気に入ったクレジットカードは見つかったでしょうか。
最後に紹介したクレジットカードをおさらいしてみましょう。詳しく見直したい方は「1. 学生におすすめのクレジットカードを紹介!」を参照してくださいね。
▶年会費無料の定番カードが欲しい方
できます
| デザイン | 楽天カード![]()  | 
			三井住友カード(NL)![]()  | 
			リクルートカード![]()  | 
			エポスカード![]()  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 0.5% | 1.2% | 0.5% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | Vポイント | リクルートポイント | エポスポイント | 
| 電子マネー | 楽天Edy Google Pay Apple Pay  | 
			iD Google Pay Apple Pay  | 
			Google Pay(JCBのみ) Apple Pay  | 
			Apple Pay | 
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX  | 
			VISA Mastercard  | 
			VISA Mastercard JCB  | 
			VISA | 
▶QR決済をよく使う方
できます
| デザイン | 楽天カード![]()  | 
			PayPayカード![]()  | 
			dカード![]()  | 
			au PAY カード![]()  | 
		
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 1.0% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | 楽天ポイント | PayPayボーナス | dポイント | Pontaポイント | 
| 電子マネー | 楽天Edy Google Pay Apple Pay  | 
			- | iD Apple Pay  | 
			iD QUICPay Apple Pay  | 
		
| 国際ブランド | VISA Mastercard JCB AMEX  | 
			VISA Mastercard JCB  | 
			VISA Mastercard  | 
			VISA Mastercard  | 
		
▶ネットショッピングで使いたい方
できます
| デザイン | JCB CARD W![]()  | 
			Amazon Mastercard![]()  | 
		
|---|---|---|
| 年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 
| 還元率 | 1.0% | 1.0% | 
| 特徴 | 
			
  | 
			
			
  | 
		
| 貯まるポイント | Oki Dokiポイント | Amazonポイント | 
| 電子マネー | Google Pay Apple Pay QUICPay  | 
			Google Pay Apple Pay iD  | 
		
| 国際ブランド | JCB | Mastercard | 
学生のうちから自分にピッタリのクレジットカードを使いこなし、素敵なキャッシュレスライフを送りましょう!






























楽天市場の還元率が高い!
22歳男子大学生
場合によっては数十倍になったりすることもあるので、カードを利用する場所を考えると恩恵が大きくなるのでおすすめです。