格安SIMに乗り換えようと思っても、プラン選びや契約に不安がありますよね。

そこでこの記事ではタイプ別おすすめ格安SIMをご紹介!

また実際にライターが、社内で格安SIM乗り換え先相談会を実施。よくある疑問はここで解消。

更に今回は、ahamoやpovoなど大手キャリアの格安プランも合わせてご紹介!通信料を抑えて、快適に利用できるプランがきっと見つかります!

※記事制作にあたり「携帯電話ポータルサイト」や「総務省Q&Aーレンタル携帯電話事業者向けー」などのサイトも参考にしています。

※記事内の料金は全て税込み表示です。
※この記事は2023年1月時点の情報を参考にしています。
※記事内の「格安SIM」はMVNOを、「格安プラン」は大手キャリアの新プランを意味します。
※各社HPの画像出典先
IIJmio
HIS Mobile
povo
Rakuten Mobile
LINEMO
BIGLOBE mobile
ahamo
OCNモバイルONE
AEON MOBILE
Y!mobile
UQ mobile

※記事参考資料
総務省電波利用ホームページ
電気通信事業法の消費者保護ルール に関するガイドライン
データで読み解くモバイル利用トレンド2020-2021

1.  知っておきたい格安SIMの基礎情報!

格安SIMとはざっくり言うと、大手キャリアと比べて安くスマホを利用できるサービスのこと。

SIM(Subscriber Identity Module)とは、スマホの中に入っている小さなカードのことで、通称SIMカードと呼びます。

SIMカードには契約会社や電話番号などの情報が入っており、これが無ければスマホは外で通信することができません

このほか格安SIMは大手キャリアと比べて

  • 自由に契約、解約がしやすい
    ⇒契約期間の縛りや契約解除料が無いものが多い
  • 各社独自のオプションでさらに節約できる
    ⇒特定のサービスが使い放題のデータフリーなどが利用できる

上記のようなメリットがあります。

格安SIMのデメリットもチェック!

多くの格安SIMは大手キャリア回線の一部を借りて通信しているため、同時に通信できる量に限りがあります

※回線の幅を道路、通信を車で表しています。

そのため、昼休みなど多くの人が通信する時間帯は回線が混雑してしまい、通信速度が遅くなってしまうのです。

一般的に、格安SIMには上記のようなデメリットがあると言われています。

ただし、上記のデメリットは全ての格安SIMに当てはまるわけではありません

今回の記事では、各社の実際の通信速度やサポート体制の充実度も合わせてご紹介しますので選ぶ際の参考にしてくださいね。

▶すぐに各社の情報を知りたい方はこちら


遅い時ってどれくらい遅くなるの?

大手キャリアの格安プランとの違いは何?

   プラン名
(提供会社)   

(docomo) 

(au)

(SoftBank)
データ量 20GB 20GB 20GB 3GB
月額料金 2,970円 2,728円 2,728円 990円
主なオプション 5分以内かけ放題
無料
5分以内かけ放題
550円
LINEギガフリー
無料

docomoのahamoを筆頭に、大手キャリア3社が2021年から提供を開始した格安プラン

こちらも従来の料金より安いことが特徴ですが、格安SIMとの主な違いは以下の通りです。

なお、格安SIMの中には大手キャリア回線と変わらない速度で通信できる会社もあるため、通信速度だけで格安プランを選ぶのはおすすめできません

自分に合った格安SIM、格安プランの選び方は次章で紹介していきますね。

2.  格安SIM選びのポイントを知ろう!

格安SIM選びのポイントとなるのは上記の2点です。それぞれ順番に解説していきます。

必要なデータ量のプランを選ぶ

格安SIMは、自分の消費データ量に合わせたプランを選ぶことで更にお得に利用できます。

現在利用中のスマホがある方は、各社のサイトやアプリで月々の消費データ量を確認しましょう

◆docomo
・「My docomoで確認する
・「My docomo アプリ」で確認する(スマホ)

◆SoftBank
・「My SoftBank」で確認する
・「My SoftBank アプリ」で確認する(スマホ)

◆au
・「My au」で確認する
・「My au アプリ」で確認する(スマホ)

また、「マイページで確認できない」「今よりデータ量を増やしたい」という方は、以下の目安を参考にするといいでしょう。

必要なデータ量の目安

必要な条件が揃った会社を選ぶ

数ある格安SIMから自分に合った会社を選ぶには、上記のように必要な条件が揃っている会社を選ぶことが重要です。

格安SIM選びの代表的な条件は以下の通り。

YoutubeやSpotifyなど、プランごとに決められた特定のアプリで、どれだけ通信しても通信量が加算されないサービスのこと。

各社紹介では上記の6点の情報を記載していますので、選ぶ際の参考にしてくださいね。

また、「本当にこれで格安SIMが選べるの?」という方に向けて、実際に相談に乗りながらSIMを選ぶ様子も紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

4つのタイプ別で紹介!
3. 自分に合ったプランが見つかる!おすすめ格安SIM10選

この章では、

  • 大手キャリア系列や価格が安いなどユーザーが多い
  • かけ放題、データフリーなど需要の高いサービスが整っている

上記2つの条件で編集部が厳選した携帯会社10社(格安SIM7社+大手キャリアの格安プラン3社)の特徴やプラン内容をご紹介していきます。

実際に契約したからこそ分かるリアルなレビューも合わせてお伝えしていきますよ。

今回紹介する10社は以下の通りです。

会社名 特徴 利用回線 データ量 通信速度の安定性 かけ放題 データフリー データ繰り越し 実店舗でのサポート オンライン、電話でのサポート
15GB~20GBが特に安い docomo
au
小~大容量 × ×
※家電量販店などの複合受付のみ
5分以内の通話が多い人向け docomo
au
小~大容量 × ×
特定の人との通話が多い人におすすめ docomo 小~中容量
※家電量販店やGEOなど
いつでも5分以内ならかけ放題 docomo 大容量 ×
※契約に関するサポートは有料
×
Youtubeや音楽サービスが使い放題 docomo
au
小~大容量 ×
※家電量販店などの複合受付のみ
会社名 特徴 利用回線 データ量 通信速度の安定性 かけ放題 データフリー データ繰り越し 実店舗でのサポート オンライン、電話でのサポート
安い&通信速度安定で使いやすい au 大容量 × × × ×
LINEでの通話、トークが使い放題 SoftBank 小、大容量 × × ×
楽天回線内ならデータ完全使い放題 楽天
(au)
従量制 × ×
全国の店舗で相談が可能 SoftBank 小~大容量 ×
低容量プランで安く抑えるならここ docomo
SoftBank
小~大容量 × × ×
※関東のみ
契約前に通信速度を無料で試せる au 小~大容量 ×

・2022年2月時点の情報を参考にしています。

◆各項目について
データ量
5GB未満のプラン⇒小容量
5~15GB未満のプラン⇒中容量
15GB以上のプラン⇒大容量
上記の基準を基に、該当するプランの有無を記載

通信速度の安定性
東京都内で
朝:9~11時
昼:12~13時
夜:18~20時
上記の時間帯に通信速度を計測。
上り、下りの速度が5Mbpsを下回る時間帯がある会社⇒×
どの時間帯も5Mbps以上の速度が出ている会社⇒〇
として評価。

実店舗でのサポート / オンライン、電話でのサポート
契約時に各場所でサポートを受けられるかどうかを記載

今回はより自分に合ったプランを見つけやすいように、各社を4つのタイプに分類してご紹介していきます。

  •  

Youtubeや音楽サービスが使い放題!
BIGLOBE mobile

通信速度の安定性
×
かけ放題
データフリー
データ繰り越し
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)
    
    下り(Mbps)    
    9~11時     11.2 38.8
12~13時 5.3 4.3
18~20時 19.4 40.7

特徴

  • エンタメフリーオプション」で動画や音楽サービスが使い放題!(月308円)
    ⇒YouTube、Amazon musicなどのサービスがデータ消費なしで楽しめる
  • 自宅出張サポートあり
    ⇒申し込み手続きやSIMの交換などをスタッフに依頼できる ※詳しくはこちら
BIGLOBE mobile

楽天回線内ならデータ完全使い放題!
Rakuten Mobile

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
×
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時     14.8 45.6
12~13時 52.3 106.5
18~20時 44.8 101.9

特徴

  • 楽天回線エリア内ならデータ量上限なし!
    ⇒動画もアプリも好きなだけ利用できる
  • 料金が消費データ量で変わる従量制
    ⇒通信が少ない月は節約できる
Rakuten Mobile

LINEでの通話、トークが使い放題!
LINEMO

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
データ繰り越し
×
実店舗でのサポート
×
オンライン、電話でのサポート
×
    時間帯         上り(Mbps)
    
    下り(Mbps)    
    9~11時          14.9 31.5
12~13時 12.8 27.8
18~20時 16.2 24.5

特徴

  • LINEの通信量がカウントされない「LINEギガフリー」
    ⇒追加料金なしでビデオ通話やトークがし放題に
  • 格安プランで唯一、低容量プランも選択可能
    ⇒20GBもいらないけど安定した通信速度が欲しい人におすすめ
LINEMO

通話頻度が多い人向け!かけ放題がおすすめな格安SIM

こちらでは、かけ放題の種類が多いor利用料が安いなど、通話が多い方向けの格安SIMをご紹介していきます。

いつでも5分以内ならかけ放題!
ahamo

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
×
実店舗でのサポート

※契約に関するサポートは有料
オンライン、電話でのサポート
×
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時          10.7 60.3
12~13時 9.6 58.8
18~20時 10.3 57.7

特徴

  • 5分以内かけ放題が無料で利用できる
    ⇒完全かけ放題は月1,100円
  • 契約はオンラインのみ
    ⇒店舗での契約サポートは有料なので注意
ahamo

特定の人との通話が多い人におすすめ!
OCNモバイルONE

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
データ繰り越し
実店舗でのサポート

※家電量販店などの複合受付のみ
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時     14.5 44.6
12~13時 14.6 49.6
18~20時 20.7 44.9

特徴

  • 通話時間上位3人との通話料が定額になる「トップ3かけ放題」(月935円)
    ⇒特定の人と長時間通話する方におすすめ
  • 音楽系サービス使い放題の「MUSICカウントフリー」が無料
    ⇒amazon musicやSpotifyが使い放題
OCNモバイルONE

5分以内の通話が多い人向け!
AEON MOBILE

通信速度の安定性
×
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時     4.3 23.6
12~13時 8.8 0.4
18~20時 10.3 6.5

特徴

  • 5分かけ放題が月550円で利用できる
    ⇒業界最安級の価格
  • 全国のイオンで購入することが可能
    ⇒販売店舗はこちらをチェック
AEON MOBILE

価格重視!低価格で利用したい方向けの格安SIM

 

15GB~20GBが特に安い!
IIJmio

通信速度の安定性
×
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時          5.8 17.7
12~13時 5.3 0.9
18~20時 9.2 3.1

特徴

  • 15~20GBの月額料金が業界最安級
    ⇒2,000円程度で大容量の通信ができる
  • キャンペーンで初期費用が割引に
    ⇒初月にかかる料金も節約できる
IIJmio

低容量プランで安く抑えるならここ!
HIS Mobile

通信速度の安定性
×
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
×
実店舗でのサポート

※関東のみ
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時          15.3 35.2
12~13時 8.9 4.8
18~20時 10.7 30.5

特徴

  • 1GB 3GBの料金が業界最安級!
    ⇒スマホの利用頻度が低い方におすすめ
  • データ量を1GB275円で追加できる
    ⇒万が一データ量を超えても低価格で容量を追加できる
HIS Mobile

安い&通信速度安定で使いやすい!
povo

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
×
実店舗でのサポート
×
オンライン、電話でのサポート
×
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時         9.7 50.6
12~13時 6.7 46.3
18~20時 14.4 51.3

特徴

  • 自分に必要な分だけデータを購入できる
    ⇒使う月、使わない月に合ったデータ量で節約が可能
  • データが1日使い放題になる「データ使い放題24時間(330円)
    ⇒丸一日どんなサービスも使い放題に
povo

◆スマホ初心者向け!サポートが利用しやすい格安SIM

こちらでは「格安SIMの利用は不安……!」という方におすすめな格安SIMをご紹介します。

 

全国の店舗で相談が可能!
Y!mobile

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時          19.3 40.9
12~13時 16.2 36.3
18~20時 12.6 35

特徴

  • 通信速度安定&充実したサポートで使いやすい格安SIM
    ⇒運営がSoftBankなので安心して利用できる
  • 家族割なら2台目以降毎月1,188円引き
    ⇒家族全員で乗り換えたい方にもおすすめ
Y!mobile

契約前に通信速度を無料で試せる!
UQ mobile

通信速度の安定性
かけ放題
データフリー
×
データ繰り越し
実店舗でのサポート
オンライン、電話でのサポート
    時間帯         上り(Mbps)         下り(Mbps)    
    9~11時         15.8 44.8
12~13時 16.3 43.5
18~20時 12.2 40.7

特徴

  • 無料でSIMと端末をレンタルできる「Try UQ mobile
    ⇒実際の通信速度を体験できる
  • UQでんき、auでんきと合わせてお得
    ⇒月額料金が600円~割引に ※データ量ごとに割引額が変わります

4. 格安SIM乗り換え前の注意点!

この章では、格安SIMへの乗り換えの際、重要なポイントを3点紹介いたします。

気になるポイントからご覧くださいね。

今使っている電話番号を引き継ぎたいときは

MNP転出手続きをするためには、現在利用中の携帯会社からMNP予約番号を取得する必要があります。

MNP予約番号の取得方法

なお、MNP予約番号には取得から15日間の使用期限があるので、期限切れまでに必ず乗り換えを済ませるようにしましょう。

◆docomo
My docomoの「オンライン手続き」から申し込む
・電話で申し込む
 docomoの携帯電話の場合:151(局番なし)に発信
 一般電話などからの場合:0120-800-000に発信
ドコモショップで申し込む

◆au
My auの「ご契約内容/手続き⇒お問い合わせ/お手続き」から申し込む
・0077-75470に発信して申し込む(au携帯/一般電話共通)
au Style/auショップで申し込む

◆SoftBank
My SoftBankから申し込む
・電話で申し込む
 SoftBankの携帯電話の場合:*5533に発信
 一般電話などからの場合:0800-100-5533
SoftBankショップで申し込む

今使っているスマホを継続して利用するには

格安SIMは提供しているSIMのサイズと端末が合っていないと利用できません。

スマホを継続して利用する場合は、必ず各社サイトの動作保証端末のページを確認しましょう。

また、利用中の会社と乗り換え先の利用回線が違うと、SIMロック解除が必要な場合があるので注意しましょう。

SIMロックとは、スマホを購入した会社の回線でしか通信できないよう販売会社がロックをかけること

例えば、docomoで購入したスマホの場合、docomo回線でしか通信できないよう制限されています。

乗り換え先がdocomoの回線を使用している場合は問題ありませんが、他社回線の場合SIMロック解除の作業が必要です。

自分が使用しているスマホがSIMロック解除されているか確認するには以下の方法があります。

iOSが13以下の方やAndroidでSIMロックの解除方法が確認できなかった方は、契約したキャリアに問い合わせて確認しましょう。

docomo
 docomoの携帯電話の場合:151(局番なし)に発信
 一般電話などからの場合:0120-800-000に発信

au
 au携帯/一般電話共通:0077-75470

SoftBank
 SoftBankの携帯電話の場合:*5533に発信
 一般電話などからの場合:0800-100-5533

また、SIMロック解除が必要な場合は以下のリンクから解除方法を確認できます。

SIMロック解除手順を確認する

格安SIMはキャリアメールが引き継げない!

格安SIMに乗り換えると、下記のアドレスが利用できなくなります

docomo⇒@docomo.ne.jp
au⇒@au.com/@ezweb.ne.jp
SoftBank⇒@softbank.ne.jp

特にこれらのアドレスを会員登録などに利用している人は、乗り換え前に必ず登録アドレスをGmailなどのフリーメールに変更しておきましょう。

また、ほとんどの会社では以下のサービスも利用できないので注意しましょう。

5. 格安SIMに関する疑問解消Q&A

この章では、格安SIMに関するよくある疑問にお答えしていきます。

気になる疑問からチェック!

Q-1. 格安SIMはどこで契約できる?

格安SIMを契約できるのは上記の3か所。

乗り換え作業に不安がある場合は、家電量販店や店舗で店員と相談しながら乗り換えるのがおすすめです。

ただし、大手キャリアの格安プランはオンラインでしか契約できないため注意しましょう。

Q-2. 格安SIMの通話品質は悪い?

音声通話(090や080で始まる番号を用いた電話)の場合、格安SIMであっても大手キャリアと同じ品質で通話することができます

ただしIP電話やLINE通話などインターネット回線を用いた電話の場合は、通信品質が落ちる場合があるので注意しましょう。

Q-3. 格安SIMでもテザリングはできる?

端末が対応していれば、格安SIMでもテザリングをすることが可能です。

端末が対応しているかどうかは、各社の動作保証端末のページに記載がありますので、確認しましょう。

6. まとめ

この記事では格安SIMについてご紹介してきました。

もう一度各社の情報を詳しく見たい方は、「自分に合ったプランが見つかる!おすすめ格安SIM10選」をご覧ください。

皆さんもぜひ自分に合った格安SIMを選んで、お得に快適にスマホを利用してくださいね。